4年生
- 2021年4月2日
週テスト・カリキュラムテストの分析と対策〜四谷大塚・早稲田アカデミー他準拠塾〜
全国の予習シリーズ生が利用する「週テスト」「カリキュラムテスト」の算数について、その目的、特徴や出典、難易度、そして対策方法をお話します。
- 2021年3月14日
【バックナンバー】サピックス新4年生 3月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(2021年3月14日実施)
2021年サピックス新4年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を配信しております。
- 2021年1月11日
【バックナンバー】サピックス新4年生 1月組分け・入室テスト動画解説・難易度分析(1月11日実施)
サピックス新4年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を当日中に配信しております。
- 2021年1月5日
【4年生:冬期講習NO6総合(01~05) 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回の「総合(01-05)」は、一気に学習してきた冬期講習の復習が中心になりますが、復習といってもこのNOの内容だけでは、当然ながら冬期講習で学習してきた多くの内容の全論点を網羅できている訳ではありません。
- 2021年1月4日
【4年生:冬期講習NO5立体図形 解説動画付】今回の学びの話をしよう
「柱体の性質・体積・表面積」を学習しますが、「なんとなく出来たからいい」という解法で進んでいった場合、後々に大きな差につながり、応用・発展問題への対応力を失ってしまう単元となり、丁寧に解法を初心に戻って学習する姿勢が求められます。
- 2020年12月29日
QA:ケアレスミスは、実際に減らすことができるのでしょうか?
これまで先生が見てこられた生徒さん達で特にミスがひどいタイプのお子様は、皆さんケアレスミスを減らすことができていたのでしょうか?
- 2020年12月28日
【4年生:冬期講習NO4場合の数 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回の「場合の数」は、新しい技術的なことを一気に学習する内容になります。問題自体は、これまで学習した問題を扱いつつ、別解中心に高学年及び入試まで使い続けることになる技術を習得してもらうことになります。
- 2020年12月27日
【4年生:冬期講習NO3平面図形② 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回の「平面図形②」は、怒涛のように続く冬期講習の中では、易しめの復習の内容も多いやや中休み的な単元になります。それでも新しいことをいくつか学習することにはなりますので、頑張って付いて行きましょう。
- 2020年12月26日
【4年生:冬期講習NO2数のせいしつ 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回は、夏期講習の復習に加えて「LCMセット(基本)」「平方完成」「GCM(最大公約数)/LCM(最小公倍数)からの逆算」と、それぞれ数の性質では非常に有名で出題頻度の高い論点を学習します。特に「LCM(最小公倍数)セット」と「GCM(最大公約数)/LCM(最小公倍数)からの逆算」については、この内容で終わりではなく、まだ更に応用していったものを5年生・6年生で学習して積み上げていくことになりますので、ここで外してしまわないように1段目をしっかりと積んで欲しいと思います。
- 2020年12月24日
【4年生:冬期講習NO1平面図形① 解説動画付】今回の学びの話をしよう
今回の「平面図形①」においても、多くの重要なポイントを学習します。「等積変形」「等積変形(道)」「等高図形」「半分パズル」「合体」など、特に後半は6年生のSS特訓でも扱う内容になり、レベルは非常に高く注意が必要な単元になります。
- 2020年12月3日
ケアレスミスの7パターン別対策・ミス制圧までの5ステップ
数百人のお子様の指導経験に基づき、ミスの種類を7パターンに分けた上で、それぞれの解決策、また実際にミスを段階的になくすことができるステップを紹介いたします。
- 2020年11月26日
QA:抽象化能力≒地頭が高い子供、低い子供。
中学受験を目指してサピックスに通う子供の保護者です。入塾して半年、ちょうど真ん中のクラスですが、我が子の能力がどの程度なのか、やはり気になります。抽象化能力が高い子供、低い子供にはどのような特徴があるのか教えて頂ければ幸いです。