- 2022年11月30日
サピックス5年生後半戦「難易度と量の壁を突破する」〜成績を維持・向上させる学習方法〜
サピックス5年生の後半戦(8月〜1月)に訪れる「量・難易度・習熟度」の壁は実際どの程度のものであるかデータでお伝えした上で、成績が下がる3つの原因とそれぞれの予防策、また最難関を目指すお子様が今から意識しておくべきことをお伝えいたします。
サピックス5年生の後半戦(8月〜1月)に訪れる「量・難易度・習熟度」の壁は実際どの程度のものであるかデータでお伝えした上で、成績が下がる3つの原因とそれぞれの予防策、また最難関を目指すお子様が今から意識しておくべきことをお伝えいたします。
2022年11月3日実施、サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度をテストを配信中です。
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終 […]
「第1回合格力判定サピックスオープン」の解説動画・難易度を公開中です。
サピックス5年生 志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度を公開中です。
2022年7月10日実施サピックス4年生、7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
2022年7月3日実施サピックス6年生、7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
2022年7月3日実施、サピックス5年生7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
「サピックス6年生第2回志望校判定サピックスオープン」の解説動画・難易度を公開中です。
「サピックス6年生第1回志望校判定サピックスオープン」の解説動画・難易度を公開中です。
サピックス4年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
サピックス6年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を配信中です。
サピックス5年生、3月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表をテストを公開中です。
4年生〜6年生のカリキュラムを踏まえた上で、新4年生に向けて「何を目標にして」「具体的にどのような」学習を進めることが良いかを説明致します。
今回は、学年の切り替わり時期ということで、「5年生の学習」というテーマでお話させて頂きます。5年生は、中学受験算数の世界では最重要学年と位置付けられており、難関校突破に受験に必要な技術・知識を一気に毎週毎週学習していきます。
今回は、学年の切り替わり時期ということで、「6年生前半戦の学び」というテーマでお話させて頂きます。6年生の学びは、大きく前半戦と後半戦に分かれます。
サピックス新4年生、1月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
サピックス新5年生、1月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
サピックス新6年生、1月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を配信中です。