【バックナンバー】第2回志望校診断サピックスオープン 動画解説・難易度分析(21年11月3日実施)

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2023年11月3日実施、サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度分析を公開中です。5年秋の模試を受けて、どのように[…]

2021年11月3日実施、サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度分析をテスト当日中に配信致します。

5年秋の模試を受けて、どのように考えてゆけば良いかは次のコベツバradioを参考にしてみてください。

また、サピックスの4-5年生のサピックスオープンについての目的・全般的な分析・対策は以下の記事をご覧ください。
関連記事

ここでは、4、5年生で実施される実力診断サピックスオープン・志望校診断サピックスオープン(SO)について詳細に分析し、これまで何度も受けて来たマンスリー確認テストや組分けテストと比較した上で違いを明らかにし、その対策方法や結果の活かし方に[…]

1: 第2回志望校診断サピックスオープンの過去の平均点

平均点 偏差値60ライン(≒アルファクラス基準)
4科合計246(49%) 307.7(62%)
算数69.6(46%) 97.8(65%)

上記、過去3年間の平均をとった数値です。

平均点・偏差値60ラインともに、組分けの平均より一回り低い程度の点数となっております。

また、平均点は4科合計より算数の方が低く、偏差値60ラインは4科合計より算数の方が高く、「点数が取りにくい一方で、高い偏差値を出すには高得点を取る必要があり」ます。つまり、算数の点数が、全体の偏差値に特に大きく影響を及ぼすと言えるでしょう。

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

2: 第2回志望校診断サピックスオープンの難易度・所感

5年生、第二回の志望校診断サピックスオープンでした。
全体感としては通常の組分けと難易度としては変わらず、レベルAが7割、レベルCが1問、他はレベルBという構成でした。
ただし、サピックスオープンということで5番以降が思考力ということで思考力問題の比率は多めになっていますが、それでも各大問の前半部分は素直に読んで条件に従えば求められるレベルAの問題が多かったと思います。
力が足りないというよりも、思考力問題に慣れておらず、最初から腰が引けている人が点数を落としてしまうような構成になっていたかと思いますので、その場合は一定の頻度で思考力問題に触れておきアレルギーを解消しておくことは重要かと思います。
また、技術面では「割合」を使った問題の出題が少なく、まだ学習途上の5年生の皆さんに遠慮した作りになっていたかと思いますので、あくまでも割合が入っていない分野(概ね5年生8月まで)の習熟度を測る内容になっていたことにも注意をしておくと良いでしょう。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(6):植木算の規則性解法

通常、距離と最初に植えるものの幅が与えられるのですが、そうではないタイプの問題でアプローチに迷う人が多かったかと思います。
規則性の一環として捉えて、一番大きなものを1本増やした時に一番小さいものがいくつ増えるのかを考える規則性解法で解くことができる問題でした。

■3番(5):等式作り、図形の和差算

着眼点を問うやや思考力要素を求める問題ですが、与えられた条件のうち、正三角形の辺の長さが等しいことを活用して、最後は和差算で決着するよく設計された問題でした。

■5番(2)(3):つるかめ算(面積図)、場合分け

(1)の段階で実は団体セットを使っても安くならないケースがあることに気づいた上で、(2)は単純つるかめで仕留められ、(3)は団体セットのセット数で場合分けしていくと求めることができる問題でした。

■6番(2)②(3):読解、規則に従う、場合分け

(2)②は丁寧に読解・作図して、注意深く数える必要があるミスを誘発しやすい問題だったと思います。
(3)はどこから切り込んでいくかを迷いますが、「残された部分で2人が入るためにはどういう状態か」ということを大きく考えることが出来れば、あとは場合分けして求めるという発想を持つことができたのではないかと思います。

■7番(3):調べ上げ、素数

最後は多少の工夫があったとしても、かなり調べていくことが要求されますので、ここを見切って他の問題を合わせにいく戦略で良かったかと思います。

最難関志望の方は、サピックスオープンを通じて、最難関で求められる思考力の状態を把握し、今後の学習の指針とすることができます。また、一口に思考力と申し上げても、学校によって特色は様々で「読解」「整理」「試行検証」「誘導に乗る」のいずれが強く求められるかも異なります。思考力とは何か?その種類と伸ばし方については以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

この記事では、中学受験算数で大切になる「思考力」とは何か? 近年のトレンドと学校別の思考力のパターン、そしてその伸ばし方についてお話しいたします。時に、思考力は「地頭」とほぼ同一のものとして語られます。「思考力を伸ばす」と[…]

3: 第2回志望校診断サピックスオープンの全問解説動画

今回の記事では、第2回志望校診断サピックスオープン(5年生)の解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、5〜7番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、翌月に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。

   

   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

StandByメンバー様用 第2回志望校診断サピックスオープン 算数全問解説

1番(1)

 

1番(2)

 

1番(3)

 

2番(1)

 

2番(2)

 

2番(3)

 

2番(4)

 

2番(5)

 

2番(6)

 

3番(1)

 

3番(2)

 

3番(3)

 

3番(4)

 

3番(5)

 

4番(1)(2)

 

5〜7番

StandByメンバー様用 第2回志望校診断サピックスオープン 算数全問解説

また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]