予習シリーズ 5年生 算数:下第10回 総合(第6回~第9回の復習)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ全問
演習問題集全問 
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

下巻の第10回は「総合(第6回~第9回の復習)」で、復習の単元です。今回はほぼ全ての技術が第6回~第9回で学習済のものとなっており、新出の技術はほとんどありませんでした。また、難易度的にもこれまでの第6回~第9回とほぼ同程度の為、あくまでも復習と確認の為のNOという位置付けで捉えてもらって良いでしょう。

以下、これまで登場回数が少なかった論点に触れておきます。

尚、第6回~第9回の記事をご覧になりたい方は以下をクリックして下さい。
第6回の記事へ
第7回の記事へ
第8回の記事へ
第9回の記事へ

️速さの和で距離一定・速さの差で距離一定:演習問題集「ステップ①1番(5)、ステップ③4番(1)」

速さの和と差で距離一定は、やや捉え方や発想が求められる応用技術の1つです。今回は特に、ステップ③4番のダイヤグラム上で判断するケースについては出題自体が珍しいものの、稀に難関校で見かけるケースもある為、判断できるようにしておきましょう。



坂道の往復:演習問題集「ステップ③1番」

坂道の往復の基本的な解法は、「消去算解法」と「短い方で切る解法」の2つがあり、今回(後者の解法)のように小問が誘導してくることも多い為、両方の解法を使えるようになっておく必要があります。



ガ型隣辺比:最難関問題集「6番(3)」

使わなくても解くことができるものの、答えまでの手数が少なく時間短縮につながる解法です。通常の隣辺比と同じく1つの同じ角度を挟む2つの辺の積で面積比を求めることができる性質を活用します。相似のチョウチョではない、ガの場合に使用できると捉えてもらうと良いでしょう。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。