「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供致します。
『スタンバイ SAPIX』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNO5の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

▼新4年生に向けたお知らせ
今週は「総合」ということで、NO1-4の復習が中心の内容になりますが、復習以外にも新しく学習することが2つあります。
もくじ
1: 内角の和:p13、ステップ⑤p27
公式を覚えてもらうことが良いですが、むしろそれよりも重要なことは「忘れていても自分で思い出して作ることができる」状態で、今回のNOを終えてもらうことです。滅多に出てくるものでもないですので、忘れるものです。
でも、自分でいつでも編み出せる状態になれば、怖いものなしですので、そこをゴールに学習してほしいところです。
サピックス算数教材:デイリーサピックス[p13 2番]問題解説
また、復習の中でも「場合の数」を中心に応用的な問題が並んでいました。
頭脳トレーニング①は、入試問題で出題しても良い丁寧な試行錯誤や場合分けを要求する問題で、テクニック一発ではできません。最難関・難関校を狙っておられる方は、今のうちに時間をかけてこういった問題に取り組んでみてほしいです。
なお、『スタンバイ SAPIX』にてこれらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。
『スタンバイ SAPIX』では、
●全ての問題ごとに「●重要・★応用・頻出・レア」のフラグを記入
して、特にどこを重視して学習すべきかをお伝えすることで、効率的な学習をして頂くことを行なっております。
「●重要」=入試頻出ポイントの為、クラス帯によらず是非取り組んで欲しい
「★応用」=上位帯向け
「頻出」=入試によく出る
「レア」=入試ではあまり出題されていない
ということで、メンバー様にアナウンスさせて頂いております。
以上です。
今週の学習のご参考になれば幸いです。