【バックナンバー】四谷大塚5年生 第7回公開組分けテスト 算数動画解説・難易度分析(21年11月14日実施)

最新のテストの解説・難易度分析はこちらよりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2024年4月28日実施、四谷大塚5年生 第2回公開組分けテストの算数解説・難易度・所感を、テスト当日夜10時以降に公開致します。コベツバ[…]

※振替日程を調査の上、振替テスト終了後に配信しております。

2021年11月14日実施、四谷大塚5年生 第7回公開組分けテストの算数解説・難易度・所感を公開中です。

また、コベツバでは、予習シリーズ及び関連問題集の全問動画解説と、組分けテスト対策を配信しております。組分けテスト対策は、基本・練習レベル別に範囲の中の重要ポイントを集めたテスト形式です。

   
   
四谷大塚算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) for 予習シリーズ 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   

また、以下の記事では四谷大塚生、早稲田アカデミー生、英進館生、進学くらぶ生など、全国の予習シリーズで学習を進めるお子様に向けて、「公開組分けテスト」の目的、特徴や出典、平均点やコース基準値、難易度、そして対策方法をご紹介しております。

よろしければご参考ください。

関連記事

「公開組分けテスト」とは、四谷大塚が開催するほぼ毎月行われる原則範囲の決まった定着確認テスト(第5回のみ実力)で、学年時期による違いはあるものの、7000〜9000人程度が受験するテストです。週単位のテストとは違い、クラス分けが[…]

第7回公開組分けテストの所感・難易度分析

5年生、第7回公開組分けテストでした。
全体感としてはレベルAが60%、残りがレベルBということで標準的な難易度の構成でした。
また、出題されている技術はどれも多くの学校の入試で頻繁に出題されるものばかりで、確実に身につけて欲しいものです。
ただし、5年生後半で毎週応用技術を含めて新しいことを学習し続けている最中なので、消化不良に陥りやすい時期でもあります。
お伝えしておきたいことは毎年5年生後半から6年生前半で消化不良で低迷したとしても、算数の応用技術は有限ですので、1つ1つ焦らず逃げずに使いこなしていく姿勢で学習を続けていくといずれ出来るようになっていくものでもあります。
四谷大塚の教材は、特にこの5年生後半に他塾に比べて難易度が高くなる印象があり、それに伴ってテストの難易度も上がっている印象です。
ここで諦めることなく、1つ1つ出来ないこと、生わかりのことを捉えて身につけていくことを最優先に進んでいって欲しいと思います。

以下、レベルB以上の問題に対してコメントしておきます。

■2番(8):キョリ一定、平均速度

平均速度とキョリ一定を絡めた非常に面白い問題でした。
キョリ一定を使って時間をおいてあげて、往復時間が一定ということを使って、再度キョリ一定を使うという流れで解くことができます。

■3番(2):速さの和で距離一定

レベルAに近しいレベルBですが、速さの和でキョリ一定も習って間もない為、レベルBに設定しています。
「出会う=同じキョリを2人の速さの和で進む」と捉えることで表現することが出来ます。

■5番(2):数表(三角形型)

三角形型の数表は、慣れないうちはなかなか難しく感じますが、その規則性も問題の中での問われ方もよくあるケースが多い為、出来るようになるまで訓練して欲しいと思います。

■6番(2)(3):ダブルチョウチョ、区切り面積、等高図形(割合有)

(2)は問題の聞かれ方ですぐにダブルチョウチョと気づいて欲しい問題でした。
手数がややかかりますのでレベルBに設定しています。
(3)は解法は色々あろうかと思いますが、(2)で求めた辺比を使って区切り面積で進行して、その後は等高図形を使って処理しています。

■7番(1)(2):空飛ぶ絨毯と裾、(1)の利用

立体の影ということで、空飛ぶ絨毯を使って攻めています。
絨毯のように幅がないものでも、「細い線のように見える絨毯」として捉えることで使うことができます。
その後、(2)は(1)に右側が付け加わっただけであることに気づくことが出来れば、あとは丁寧に対応する頂点や辺の影を追いかけて求めることが出来ます。

■8番(1)(2)(3)(4):N回目に出会う、×=×の逆比、速さを◯で置く

(1)でつまづいた人も多かったのではないかと思います。
一見してダイアグラムの問題のように見えますが、大きく捉えて「1回目に出会う時刻〜2回目に出会う時刻」であることと、(1)の問題の聞かれ方から「N回目」を連想できるかが勝負でした。
その後の(2)も速さというよりは割合の文章題のように距離を2通りで表現して逆比で2人の速さを捉えることが出来れば、あとはそのまま速さを比で置くことで最後まで短時間で進行することが出来る問題でした。

第7回公開組分けテストの算数解説動画

今回の記事では、第7回公開組分けテストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、6〜9番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、 (時々翌月も)に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。
また、1年後や2年後、このテストが実施された同じ月(2021年10月なら2022年10月)に無料体験する方も無料体験内容にこのテストは含まれます。

StandByメンバー様用第7回公開組分けテスト全問解説はこちら

   

   
   
四谷大塚算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) for 予習シリーズ 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

1番(1)

 

1番(2)

 

1番(3)

 

2番(1)

 

2番(2)

 

2番(3)

 

2番(4)

 

2番(5)

 

2番(6)

 

2番(7)

 

2番(8)

 

3番

 

4番

 

5番

 

6〜9番

StandByメンバー様用第7回公開組分けテスト全問解説はこちら

コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)

コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバweb授業|無料動画参考書 〜中学受験算数の全てを分かりやすく〜    

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]