【速報】サピックス4年生 7月復習テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年7月17日,7月18日実施)

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。

コベツバでは、2025年7月17日、7月18日実施、 サピックス4年生 7月復習テストの算数解説・難易度・所感を7月18日夜8時以降に公開予定です。

以下の記事ではマンスリーの学習・管理方法詳細をご紹介しております。

復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方についてお伝えしておりますので、ご参考いただければ幸いです。

関連記事

前回記事(「マンスリー確認テスト」の目的・分析・対策)に引き続き、今回は「マンスリー確認テスト」の学習・管理方法詳細について記載させて頂きます。ここでは、復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方[…]

また、以下の記事では、夏期講習の心構え、学習法など紹介しています。ご参考いただければ幸いです。

関連記事

7月後半から開始されるサピックス(SAPIX)夏期講習について、全体像や効果的に力をつけていく為に具体的に何をどうしていくべきか、というお話を各学年ごとにさせて頂きます。通常、サピックス(SAPIX)における講習は怒涛のように流れ[…]

サピックス4年生 7月復習テストの過去の平均点

過去3年分の平均点データです。

 平均点偏差値60ライン(≒アルファクラス基準)
4科合計281.0点(56.20%)353.7点(70.74%)
算数78.7点(52.47%)106.4点(70.93%)

コベツバでは、スタンバイ SAPIX(サピックス解説・対策)制限時間つきでテスト範囲の論点を網羅できる対策テストをご用意しております。
解説動画、ポイント動画つきでのご提供になりますので、テスト対策としてお役立てください。

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

サピックス4年生 7月復習テストのテスト範囲Noと重要論点

▼No.15:総合(11-14)

復習の単元ですので、割とスムーズに進められるのではないかと想像します。

その上で、新しい論点としては1つあります。

もっと見る!(重要論点を確認する)

▼No.16:分数の基本

「分数」を新しく習います。

基本的な性質と約分、通分に加えて、少し応用的な技術まで学ぶことになります。

もっと見る!(重要論点を確認する)

▼No.17:つるかめ算

「つるかめ算」を新しく習います。

これから先、入試までずっと使い続けるものになりますので、可能な限り繰り返して「呼吸をするように自然に使えるようになる」状態を目指してもらうと、非常に役立ちます。

「計算問題の感覚」になるまでやり込んでもらうと良いでしょう。

もっと見る!(重要論点を確認する)

▼No.18:過不足算

過不足算の手順はシンプルですが、実際は「なんとなくの感覚」でやってしまって、少し毛色が変わった瞬間にできなくなるケースが多く、しっかりとした型を身につけて行く必要がある単元です。

手順としては、

・2つの時を、縦に揃えて配る数を書く
・全員に同じ数を配る
・あまり、不足で表現する
・1つあたりの差が集まって合計の差になる、式を作る

と、なります。


もっと見る!(重要論点を確認する)

サピックス4年生 7月復習テストの難易度・所感

7月18日夜8時以降に公開いたします。


公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
Youtubeチャンネル登録
Twitter
Amebaブログ

サピックス4年生 7月復習テストの算数解説動画

7月18日夜8時以降に公開いたします。


公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
Youtubeチャンネル登録
Twitter
Amebaブログ

コベツバからのお知らせ(コベツバweb授業)

また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバweb授業を配信しております。

ポイント別に分かれた教材・テストや、思考力を求められるテストを配信しており、ライバルとも切磋琢磨できるオンライン教材です。

利用学年や目的に合わせた学習コース診断もございますので、一度ご覧ください。

コベツバweb授業|無料動画参考書 〜中学受験算数の全てを分かりやすく〜    

関連記事

コベツバweb授業夢中になる算数、始めようわからないから苦手...を「できるから、好き」に、できる子はさらに「武器[…]