※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。
コベツバでは、2024年1月8日実施、 サピックス新6年生 1月組分けテストの算数解説・難易度・所感をテスト当日夜9時以降に公開予定です。
新6年1月組分けテストは「夏に割合と比が登場してから技術を更新・新しく習得した単元」と「割合に関わらずに低学年から積み上げてきた単元」の両方が満遍なく出題されてくるため、双方の学習が大事になってきます。
「割合と比を含むもの」はこの半年間で習ったものなので「まだ覚えているのでは?」と思われるかもしれませんが、この半年間あまりに急に新しいものを大量に習ったため整理できていないお子様が例年多い印象です。6年生以降さらにその上に積み上げる学習を行うことになりますので、優先的に復習を行いましょう。
サピックス新6年生 1月組分けテストの例年の平均点
過去数年の算数の平均は以下の通りです。
平均点 | 偏差値60ライン | |
---|---|---|
得点 | 74.6点 | 103.3点 |
得点率 | 49.73% | 68.87% |
4科目合計の平均点・偏差値60ラインについて知りたい方は以下の対策記事をご覧ください。また、以下記事では、6年生の組分けテストの向き合い方や対策方法についてもご紹介しております。
今回お話ししますサピックス1月組分けテストの概要・平均点・対策については、以下のラジオでもご紹介しておりますので、よろしければご視聴ください。※新4年生のみにフォーカスした内容 […]
コベツバでは、サピックステキスト解説・対策のStandByで制限時間つきの組分け模擬試験2本をご用意しております。(得点が割れやすい大問2〜5番レベルの重要問題を全分野ピックアップしております。)
解説動画、ポイント動画つきでのご提供になりますので、テスト対策としてお役立てください。また、それぞれの問題がサピックスのどのNOに関連しているかの対応表もございますので、間違えた問題は、その問題だけではなく、テキストまで戻ってしっかり復習していただけます。

サピックス新6年生 1月組分けテストの所感・難易度分析
夜9時以降に公開致します。
公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
① Youtubeチャンネル登録
② Twitter
③ Amebaブログ
サピックス新6年生 1月組分けテストの算数解説動画
夜9時以降に公開致します。
公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
① Youtubeチャンネル登録
② Twitter
③ Amebaブログ
コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)
また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。
分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。
コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。
この記事では、コベツバのオリジナル動画教材「コベツバweb授業」の特徴や活用法、実際の利用プランをご紹介してまいります。 記事の内容は、以下のradioでも抜粋した内容をご紹介しておりますので、合わせてご参考にしていただければ幸い[…]