※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。
最新のテストの解説・難易度分析はこちらよりご覧下さい。
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2024年9月1日実施、四谷大塚5年生 第5回公開組分けテストの算数解説・難易度・所感を公開中です。コベツバでは、[…]
2023年1月29日実施、四谷大塚5年生 第9回公開組分けテストの算数解説・難易度・所感を公開中です。
また、コベツバでは、予習シリーズ及び関連問題集の全問動画解説と、組分けテスト対策を配信しております。組分けテスト対策は、基本・練習レベル別に範囲の中の重要ポイントを集めたテスト形式です。
また、以下の記事では四谷大塚生、早稲田アカデミー生、英進館生、進学くらぶ生など、全国の予習シリーズで学習を進めるお子様に向けて、「公開組分けテスト」の目的、特徴や出典、平均点やコース基準値、難易度、そして対策方法をご紹介しております。
よろしければご参考ください。
「公開組分けテスト」とは、四谷大塚が開催するほぼ毎月行われる原則範囲の決まった定着確認テスト(第5回のみ実力)で、学年時期による違いはあるものの、7000〜9000人程度が受験するテストです。週単位のテストとは違い、クラス分けが[…]
四谷大塚5年生 第9回公開組分けテストの昨年度の平均点
平均点 | 偏差値60ライン | |
4科合計 | 336点(61.0%) | 420~428点(76.4~77.8%) |
算数 | 121点(60.5%) | 160点~163点(80.0~81.5%) |
昨年の第9回のテスト結果は、昨年の第1回〜第8回と比べると全体・算数ともに点数が高い傾向にあります。
四谷大塚5年生 第9回公開組分けテストの所感・難易度分析
コベツバの解説ではどんな悩みが解決するの?
5年生、第9回公開組分けテストでした。
5年生としての最終回とあって難易度は比較的高く、レベルAが60%、レベルBが40%という構成となりました。
出題を見ていくと全問が技術系の問題で思考力問題の出題はありません。
大問4番から最終の小問の難易度が上がり、大問6番からは小問(1)からレベルBというハードな出題となりました。
まずは何はともあれレベルAの問題が押さえられているかを確認して復習して頂くことが最優先、その上でレベルBの問題の復習をおこなって新6年生に向けて一歩でも二歩でも進化をして欲しいと思います。
以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。
■2番(8):穴あき立体=ねんどと竹ひご
あまり近年の入試では出題されることがない穴あき立体の典型例です。
このタイプであれば、「ねんどと竹ひご」で綺麗に解くことができます。
■4番(2):ダイヤグラムの選択パターン、ダイヤグラムの相似
片方が速さの変化がある往復、片方はゆっくり流れてくるということで、ダイヤグラムを選択した上で相似を使うと綺麗に求めることができます。
■5番(3):正面から見た図で整理
丁寧に図を書かないと間違えてしまう問題です。
正面から見た図で水の量に注目して下から順番に入れていく姿勢を保つことができれば、答えに到達することができます。
■6番(1)(2):①%と置く、食塩水分数、フローチャート、食塩水の面積図
(1)、①%とおいて、食塩水分数の分子を○を使って置くことができればすぐに答えに到達することができます。
また、(2)は(1)ができれば易しく面積図で処理することができます。
■7番(1)(2):回転体、相→体、スーパー台形
(1)まずは左に寄せて考える訳ですが、延長して大きな三角形と右上、右下に空白部分があるということを捉えることができれば、あとは相→体で処理することができます。
(2)は一つ一つの表面積を出していきますが、円すい台の側面はスーパー台形で処理することが要求されました。
■8番(1)(2)(3):自長(の和)でキョリ一定、整理、時間一定
応用問題でした。
(1)は二回とも同じ距離を進み、時間が与えられていることから距離一定で処理できます。
(2)は速さを記号で置いてしまった上で、進んだ距離を式を使って表現することで求めることができます。
最後は2つの長さを求め切った上で、時間一定で求めることができます。
四谷大塚5年生 第9回公開組分けテストの算数解説動画
1~6番
7~8番
コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)
コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。
分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。
コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。
講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]