※振替日程を調査の上、振替テスト終了後に配信しております。
最新のテストの解説・難易度分析はこちらよりご覧下さい。
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2024年11月17日実施、四谷大塚 第5回合不合判定テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。以下の記事では、[…]
2021年9月19日実施、四谷大塚6年生 第3回合不合判定テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。
1: 第3回合不合判定テストの所感・難易度分析
第3回、合不合判定テストでした。
全体感としてはレベルAが52%、レベルBが40%、レベルCが8%と前回に比べて、レベルCの問題が2問出題されていること、レベルBの中でもやや難しいレベルC寄りの問題も散見された為、やや難しい印象に感じました。
尚、2-3問の思考力問題を除くと技術系の問題が多く、それぞれの問題に明確に狙いとする技術があって作問された印象を感じました。
レベルAはどの学校を受ける場合でも抑えて欲しい問題、レベルBは実際の入試でも合否を分けがちなテーマが多く出題されていました。
復習としては、それらの問題のオチと言える技術自体や技術を使いこなせるように類題に取り組んで行くことが重要になります。
以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。
■2番(5):途中開始の当選確実
比較的出会う機会が少ない応用技術である為、面食らった人も多かったかもしれません。
出来なかった人は使いこなせるようにしっかりと復習しておきましょう。
■3番(3):3つの和差算
最後のたたみ方の技術で使わずとも解くことが出来ますが、3つ以上で差と和が確定している場合にすぐに取り出せるようになっておくと便利です。
■4番(2):同時刻同記号、キョリ一定 別解)ダイヤグラムの距離一定、ダイヤグラムの選択パターン
線分図、ダイヤグラムいずれでも解くことができる問題です。
線分図であれば同時記号、ダイヤグラムであれば距離一定で仕留めることができます。
■5番(2):1:1:2有名三角すい、相→体
展開図が正方形の三角すいを見てすぐに有名三角すいを想起できるか、また典型的な応用である真ん中で切った形まで含めて学習してきたかどうかで決まったと思います。
■6番(1):反射の鏡の世界
難問だったかと思います。
過去に西大和学園で出題がある三角形の角を切った図形の中での反射です。
三角形を復元して鏡の世界を使うと言う経験を一度でもしたことがあればクリアできた問題でした。
■6番(3):倍数条件と倍数NG条件
3つの場合は慎重に進める必要がありますが、倍数条件や倍数NG条件に注意していくとそこまで複雑にはならずに答えが出てくる問題でした。
■7番:N進法、場合分け
まず与えられた条件で3進法と見抜ければ、(1)は非常に簡単になったかもしれませんし、そうでなくとも結局1の部分で決まると分かればクリアできたかと思います。
(2)は典型的な思考力問題の場合分け。
難関校志望者は本番ではここまでの場合わけに対応できるように思考力問題にも訓練していってほしいと思います。
■8番(2)(3):1分①おきと面積パズル、水の入る順序と正面から見た図
全国の難関校、その中でも女子難関校で頻出の面積パズルを使う水グラフ。
技術を使いこなすことができさえすれば最後までそれほど手数をかけずに解くことができる問題でした。
■9番:30°問題、中チョウチョ補助線、外チョウチョ補助線、隣辺比
(1)は最初に30°問題と補助線を引かせる応用問題。
それぞれの技術の習熟度が問われたと推測します。
(2)は解法はいくつかあり想起しやすいのですが、どちらにせよ一定煩雑になりますので、それを処理する腕力が問われた問題だったかと思います。
2: 第3回合不合判定テストの算数解説動画
今回の記事では、9/19実施の四谷大塚第3回合不合判定テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、6〜9番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。
※テストが実施された当月か、 (時々翌月も)に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。
また、1年後や2年後、このテストが実施された同じ月(2021年10月なら2022年10月)に無料体験する方も無料体験内容にこのテストは含まれます。
1番(1)
1番(2)
2番(1)
2番(2)
2番(3)
2番(4)
2番(5)
2番(6)
3番(1)
3番(2)
3番(3)
4番(1)(2)
4番(2)別解
5番(1)(2)
6〜9番
StandByメンバー様用 第3回合不合判定テスト全問解説はこちら尚、コベツバでは、最難関・難関校の過去問解説動画を配信しております。
対象校は「男女御三家」「渋幕」「聖光学院」「駒東」「早稲田」「慶應普通部」「海城」「豊島岡」「筑駒」「栄光」「慶應中等部」「フェリス」「早実」「灘」「甲陽」「渋渋」「久留米大学附設」「東海」「ラ・サール」「広島学院」です。
皆さまが合格したいという各学校の「合格点」「問題難易度」「出題分野」は大きく異なります。コベツバの過去問解説では、『得点の自動集計機能』『難易度・分野別の分析機能』を活用することが可能ですので、取り組み後の振り返りとお子様に適した戦略作りにお役立てください。
「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様は、コベツバWeb授業をご利用下さい。
分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。
過去問動画解説とコベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事を参考にしてみて下さい。
ここではいよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。 お子様が、過去問を活用して学びを実現して無事に志望校に[…]
講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]