【バックナンバー】四谷大塚6年生 第2回合不合判定テスト 算数動画解説・難易度分析(21年7月11日実施)

※振替日程を調査の上、振替テスト終了後に配信しております。

2021年7月11日実施、四谷大塚6年生 第2回合不合判定テストの算数解説・難易度・所感を配信中です。

1: 第2回合不合判定テストの所感・難易度分析

第2回、合不合判定テストでした。
全体感としてはレベルAが52%、レベルBが48%とほぼ半分ずつと言う構成になり、大問4番までと大問5番以降で明確に難易度の線引きがされている印象を持ちました。
特徴的なこととしては、大問5番、7番と思考力問題が2問出題されていたことと、平面図形(割合有)の大問がなかったことぐらいで、他は可能な範囲で単元を網羅的に出題されている印象を持ちました。
まずは、前半大問4番までの基本技術の抜け漏れの確認を見直すことが大切です。
次に後半部分の技術的応用問題と思考力問題のいずれに課題があるかを確認した上で、夏休み以降、志望校の傾向に合わせて積み重ねていく為に活用して頂くと良いでしょう。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■5番(2)(3):(1)の利用、桁ごとに場合分け

(2)は一見すると逆を求める為にN進法を活用するのかと思いきや、(1)を活用することで綺麗に求めることができます。
(3)は「2」2つをどこに置くかで最初の一手で場合分けしてしまえば、そこまでパワーをかけることなく求めることができます。

■6番(1):約分前の分数→分子・分母を○でおく、和に注目で比合わせ

通常、この系統のオチは比例式であることが多いのですが、重要なことは「数の性質」の問題から、「割合の文章題」の問題へと変換されていくことを経験したことがあるかどうかだったと思います。
そうすると、割合の文章題を解く形の整理に持ち込めば後は問題なく解くことができます。
解説では、「ー7」で揃っていることから和に注目して比合わせで解いています。

■6番(2):中心と結ぶ、30°問題

一見するとシンプルで易しい問題に見えますが、意外に気づきにくい30°問題がこの問題のポイントです。
マス目で区切られている場合、綺麗な辺比が出やすい→1:2で30°問題という発想ができるかどうかが問われました。

■6番(3):代入の消去算

解法はたくさんありますが、ここでは代入の消去算で解いています。
やや煩雑になりますので、そこを突破できるかが勝負でした。

■7番:個数で場合分け、積の組合せ探し

組合せについての話ですので、技術的に一発で求めることが難しいと判断して、「厄介な部分である個数」で場合分けを行なって、後は積の組合せという形で進行しています。
近年、国内の最難関感校でも積の組合せ探しを最後に絡ませる思考力問題は近年も非常に多く出題されており、トレンドに沿った問題だと解釈することが出来ます。

■8番:同時刻同記号、キョリ一定、時間一定折り返し型、速さを○でおく

線分図で整理しにいくのですが、同時記号をかなり打ち込んでいく為、その煩雑さを整理し尽くすことが出来るかどうかが決め手になる問題でした。
そこさえ出来れば、使う技術はよく使ってきたものでしかありません。
(2)は速さを○で置いて回答しましたが、このタイプの問題もこれまで学習したことがあるはずですので、いつでも自由に取り出せるかどうかが問われました。

■9番:平行な面の切り口は平行、切り口以外で比較・和に注目、相→体

投影図から切り口を書き込んでいくタイプの問題は、有名どころだと灘中や関東の豊島岡で出題されていますが、今回の問題は(1)さえ出来れば後の小問は易し目に設定されており、(1)が鍵だったと思います。
通常の切断とは違って切り口は書き込んでいく場合であっても、「平行な面の切り口は平行に入る」ということをしっかりと認識できていれば問題なくクリアできただろうと思います。

四谷大塚6年 第2回合不合判定テストの全体感・分析表

2: 第2回合不合判定テストの算数解説動画

今回の記事では、7/11実施の四谷大塚第2回合不合判定テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、5〜9番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、 (時々翌月も)に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。
また、1年後や2年後、このテストが実施された同じ月(2021年10月なら2022年10月)に無料体験する方も無料体験内容にこのテストは含まれます。 StandByメンバー様用 第2回合不合判定テスト全問解説はこちら

   

   
   
四谷大塚算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) for 予習シリーズ 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

1番(1)

 

1番(2)

 

2番(1)

 

2番(2)

 

2番(3)

 

2番(4)

 

2番(5)

 

2番(6)

 

3番

 

4番

 

5〜9番

StandByメンバー様用 第2回合不合判定テスト全問解説はこちら