【入試速報】2024年函館ラ・サール学園中 算数全問解説動画と難易度 傾向 対策

配信中!

この記事を見て分かること〜

函館ラ・サール学園中学校の1月8日実施、2024年度第1次入試を踏まえた
問題PDF解答数値速報!
難易度/傾向分析算数全問解説動画 by 最難関合格率8割超講師
入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)
来年度に向けた対策

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

∟函館ラ・サール学園中学校2024年度第1次入試の算数全問解説が無料で視聴できる
他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
∟3年分の算数全問解説を2024年夏頃配信

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

2024年函館ラ・サール学園中学入試の基本データ

函館ラ・サール学園中学偏差値(サピックス/四谷大塚/日能研/浜学園)

 サピックス四谷大塚日能研浜学園
2024
202351東京・大阪56
本校48
57
202254東京5658
202154東京575957
202055東京576257

函館ラ・サール学園中学の受験者・合格者数・受験倍率推移

 受験者合格者倍率
2025
20242591591.6
20233422341.5
20224302641.6
20214692851.6
20206804321.6

函館ラ・サール学園中学の合格最低点・合格平均点・受験者平均点

【4科目】

※3科目受験者データ(合計点数を5分の6倍した点数)も含む

 合格最低点合格平均点受験者平均点
平均178.8 (60%)207.4 (69%)179.7 (60%)
2025
2024157.2193.4165.7
2023169.2207.1181.6
2022195.0221.8191.9
2021200.4
2020172.0

 

【算数】

 合格者平均受験者平均
平均71.0 (71%)60.5 (60%)
2025
202457.144.8
202364.653.7
202278.864.8
2021
2020
2019
201873.368.7
20177463.5
20167564.3
20157463.5

函館ラ・サール学園中学の算数の合格への寄与度

 合格者ー受験者算数の合格寄与度
 4科目算数
平均27.712.444.8%
2025
202427.712.344.4%
202325.510.942.7%
202229.91446.8%

函館ラ・サール学園中学の科目別配点と試験時間

 点数制限時間
国語100点60分
算数100点60分
理科50点40分
社会50点40分

2024年函館ラ・サール学園中学 第1次入学試験の算数

函館ラ・サール学園中入試(第1次) 算数の問題PDF・解答数値速報

問題PDF
解答PDF

1月10日朝9時公開

函館ラ・サール学園中入試(第1次) 算数の所感・難易度分析

2024年、函館ラ・サール学園中(第1次)の入試でした。
全体感としてはレベルAが約6割、残りがレベルBと標準的な難易度構成となりました。
また、大問構成としてはほぼ全ての問題が技術系の問題で構成されておりました。
使用されている技術のほとんど全ては多くのテキストに掲載されている基本技術が中心であるものの、後半の問題群では応用性を高めてひねられた形で出題されており、それぞれの技術を使い込んで自分の手の内に入れられている状態で本番に臨むことができたかどうかが問われた印象を持ちました。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■1番(7):4年を1セットで考える

答えを合わせづらい日暦算のうるう年の問題。
近い年度の場合は「ぐるぐるカレンダー」で処理しますが、ここまで離れていると、規則性を活用する判断をとる必要があります。
4年移動で5つの曜日変化というセットで考えることができれば対応できたかと思います。

■2番(1):フローチャート

使う技術は一般的なフローチャートですが、分からない場所が多く、自分でおいて最後まで書いた上で攻め口を探していくことが求められるという応用問題でした。
前半の1番(7)の後すぐにこの問題があるので、対応できるかどうかが精神的にも影響しやすい配置にある問題に感じました。

■4番:隠れ「速さ」(速さへの変換)、キョリ一定、等高図形(割合有)、直角◯×、水の入る順序と正面から見た図

(1)、「かかった時間の比」から「入れる速さの比」という速さのキョリ一定の考え方を先に使っておきます。
その後、(2)では先に等高図形で長さを求めた上で、正面から見た図に入り、直角◯×を使いつつ、整理しながら進行することで答えが求められます。
ここまでくれば、(3)もそれほど苦労なく解くことができます。

■5番(3):平方完成

平方完成の応用問題でした。
最小のものを求めた上で、丁寧に小さい方から3番目を求めにいくと答えに到達することができます。

■6番(3):(1)(2)の利用

(1)(2)との連動を考えたいと思うかどうかが1つ目の壁です。
その上で、13の倍数ということで(1)で使った数を具体的に出して検証しにいき、(2)の9分の1の話から、9で割ることができるかを検証すると答えを発見することができます。

函館ラ・サール学園中入試(第1次)の算数全問動画解説

コベツバ過去問動画解説では、算数全問動画解説に加えてポイント動画もご視聴いただけますので、ご興味のあられる方は是非こちらからお試しください。

【注意】解法に関するご質問やご意見

ご質問やご意見は以下のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。
contact-us@chugakujyuken.kobetsuba.jp

学校の迷惑となりますので、学校へのお問い合わせはしないで下さい。

※5番(2)の解答解説に誤りがございました。正しい解説動画は以下になります。

函館ラ・サール学園中学志望者向け 来年度に向けた対策

函館ラ・サール中の入試の特徴としては、基本技術を中心とした6割程度の基本問題と、技術自体は基本ではあるものの、どの技術を使うべきかすぐには判断できないような応用問題や、思考力の要素を要求する応用問題で構成されています。

合格の為には、以下を意識した対策を行うことが良いでしょう。

●1:基本技術の完全習得
受験者平均が6割を超える内容になっていますので、例年基本レベルの問題が多く出題されます。
逆に取りこぼした場合には難易度が高い問題を正解して埋め合わせを行う必要があります。
そうならない為に、基本技術は網羅的に身につけて、それぞれいつでもどこでも解けるように仕立てていくことが重要になります。

●2:応用問題へのチャレンジ、思考力の養成
レベルBの問題を見ていくと、使用する技術は一般的な基本技術であるものの、問題自体は、着眼点を問いかけたり、整理する力を問いかけるタイプの技術と思考力の融合問題が多く出題されています。
また、純粋な思考力問題も出題されることから、技術的にレアなものを訓練するよりも、基本技術を使う応用問題や思考力問題を訓練していくことが合格のための力を養成することに繋がっていくと考えられます。

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

∟函館ラ・サール学園中学校2024年度入試の算数全問解説が無料で視聴できる
他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
∟3年分の算数全問解説を2024年夏頃配信

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

函館ラ・サール学園中学志望者向けの対策・動画配信サービス

中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、函館ラ・サール学園中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。

🌸合格者の声🌸はこちら

予習シリーズ解説動画・対策サービス
コベツバweb授業| 中学受験算数がこれ1本で完成する動画参考書