「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供致します。
『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo19の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。Aテキストも「応用問題に挑戦」「頭脳トレーニング」につきましては配信を行っておりますので、どうぞご活用ください。
▼4年生に向けたお知らせ
今回のNO19は「場合の数(2)」です。
今回の「場合の数(2)」では、今後非常に多用していくことになる「順列」「組合せ」を中心に学習します。
「組合せ」は、今後分数の掛け算を学習した後にC(コンビネーション)を使って解く方法が一般的ではありますが、今回は掛け算と割り算を用いて、その構造を学んで解くことになります。やっていることは変わりませんし、理論的には今回の内容を身につけることの方がむしろ重要で、大変重要な単元となります。
1: 順列(p3~7、p18~23)
「順列」は、一般的にいう「積の法則」を用いて掛け算で解答する手法になります。
応用問題になればなるほど重要になるポイントは、
「条件や制約がかかっている場所」から先決めする
です。
それが通常の「数並べ」の場合、
一番上の位がゼロが使えないという制約があるので、一番上の位から決める
2の倍数や5の倍数の場合、一の位に制約がかかるので、まずそこを決める。次に一番上の位を決める
と、いうことになります。
サピックス算数教材:デイリーサピックス[p7 1番(順列③)]問題解説
(1)(2)
(3)(4)
2: 組合せ(p9~13、p16、p24~26、p27-1番)
「組合せ」は「順列で並べた後に、組合せとして同じになるものの数で割る」
という手順です。
「組合せとして同じになるもの」の求め方はここでも順列を使って、
「2つの場合であれば2×1通り」「3つの場合であれば3×2×1通り」ある
ということになります。
なお、『StandBy』にてこれらの「ポイント動画」を含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。
今週の重要ポイントまとめ
1: 順列(p3~7、p18~23)…デイリーサピックス「順列①」「順列②」「順列③」に対応
2: 組合せ(p9~13、p16、p24~26、p27-1番)…デイリーサピックス「組み合わせ①」「組み合わせ②」「応用問題に挑戦」「頭脳トレーニング」に対応
以上です。
今週の学習のご参考になれば幸いです。