予習シリーズ6年生 算数:上NO2 数と規則性(1) のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ全問
演習問題集全問
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

6年生の第2回は「数と規則性(1)」で、主に規則性の分野を学習します。第1回と同様に今回使用する多くの技術は既に5年生までで学習済の為、復習がメインとはなりますが復習が重要になる時期ですので積極的に取り組んで穴を埋めていくことを行ってもらうと良いでしょう。尚、規則性の単元は答えのズレが発生しやすい単元であり、解法がわかるだけではなく、答えが正しく出るところまで追いかけて欲しいと思います。不慣れな為に答えが合わないということは依然として経験不足の可能性がある為です。一部新出の論点やレアな論点もあり、そこは意識して取り組んでもらうと良いでしょう。

以下、新出の論点や、これまで掲載が少なかった論点について挙げておきます。

️「ぐるぐるカレンダー」:予シリ「発展学習 発展例題1」「ステップアップ演習 5番」

同じ日付のまま、月間移動、年間移動させていって曜日を求める便利な方法です。特に女子最難関校では狙われるケースが多いので、志望者は注意して身につけておきましょう。



️「平面分割」:予シリ「発展学習 発展例題2」「ステップアップ演習 6番」、最難関問題集「応用問題A 4番」

平面分割の理屈と求め方に関する技術です。最難関問題集の応用問題では、技術そのままが通用しない為、注意が必要となります。



️「LCMセット(振り出し戻り)」:予シリ「ステップアップ演習 4番(2)」

数の性質のLCMセットを学習する際に一緒に学習するケースが多い論点です。振り出しにLCM(最小公倍数)で戻ってくることを自分の手で確認しながら進めることができればクリアできるはずです。



️「五角数・六角数」:演習問題集「ステップ② 6番」

五角数、六角数の串刺しの求め方を視覚的に身につけておき、そこから式を組み立てられるようにしておきましょう。こちらも女子難関校が好む論点です。



️「数表(うずまき)」:演習問題集「ステップ③(難関校対策)1番」

難関校でよく見かけるうずまき型の数表です。多くの集団塾では体系的に学習する機会がない、または少ない為に出題された場合に差がついている可能性が高い論点です。確実に身につけておきましょう。



️「フラクタル図形」:演習問題集「ステップ③(難関校対策)2番」、最難関問題集「応用問題B 2番」

やや難解な応用技術です。こちらは男子校も含め難関校、最難関校に好まれる論点ですので、何度か自分で手を動かして表で整理できるように訓練しておきましょう。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。