予習シリーズ6年生 算数:上 NO18 総合(第15回〜第17回)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ全問
演習問題集全問
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

6年生の第18回は「総合(第15回~第17回)」で、復習の単元となります。今回の総合の単元も、これまでの復習の単元と同様に、登場するほとんどの技術は既に第15回から第17回までで学習済のものが中心となります。それらを用いて実際の入試問題を解いていく訓練を積むのが今回の単元となります。応用・発展技術についてはそれほど登場回数が多くないものもあるかと思いますので、積極的に経験を積んで手の内に入れられるように意識して学習してほしいと思います。

以下、新出の論点や、これまで掲載が少なかった論点について挙げておきます。

尚、第15回~第17回の記事をご覧になりたい方は以下をクリックして下さい。
第15回の記事へ
第16回の記事へ
第17回の記事へ

️「静水時が等しい2船の往復→点対称ダイヤ」:予シリ「練習問題 4番」

難関校、最難関校でよく見かける論点です。流水算においてダイヤグラムを使うタイミングを判断するフラグとして気付いた上で、点対称性を活用して解くことができます。



️「0〜9対称性の利用」:予シリ「練習問題 5番」

きれいな数までを問われた場合に活用することができる応用技術です。今回では(1)で使うことができます。位ごとに調べる方法と使い分けられるようになっておくと良いでしょう。



️「立方体・直方体の色ぬり」:演習問題集「ステップ② 3番」

色塗りを行った上で小立方体で色を塗られている面がどこにあるのかを捉えられるようになっておきましょう。



️「エスカレーター(動く歩道)」:最難関問題集「1番」

エスカレーター(動く歩道)の応用問題は、昔から難関校で散発的に出題される論点です。また、その際の難易度は総じて高いため、ここで訓練しておきましょう。



️「連続整数の和で表現」:最難関問題集「3番」

論点を身に付けられていれば短時間で解き切ることができる問題のはずです。



️「フラクタル数列とままこだて」:最難関問題集「5番」

ままこだての典型問題と比べてやや手数はかかるものの、こちらも聞かれている部分はよく見かけるものですのでしっかりと一発で正解できるように訓練しておきましょう。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。