予習シリーズ6年生 算数:上NO17論理・数の操作のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ全問
演習問題集全問
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

6年生の第17回は「論理・数の操作」です。今回はテキストを見ていただくと気付くかと思いますが、重要問題(チェック)が少なくむしろ新しい論点の学習が多い5年生の時のようなNOとなります。従って復習部分だけではなく、初めて学習する論点も積極的に習得していってほしいと思います。今回の応用マークをつけている論点は、特に最難関校、難関校で近年出題が多い論点になりますので志望者は疎かにせず身につけてほしいと思います。

以下、新出の論点や、これまで掲載が少なかった論点について挙げておきます。

️「N進法」:予シリ「重要問題(プラス) 必修例題・類題 1、2」、演習問題集「ステップ①(必修問題) 8番、9番」、最難関問題集「応用問題A 1番」

塾によっては小4から学習する論点で、偏差値帯を問わず頻繁に入試に出題される論点です。まず基本として、N進法の問題だと見抜くことができるようになった上で、N進⇄10進の入れ替えが自在にできるようになる状態を作りましょう。



️「ニセN進法」:予シリ「発展学習 発展例題1」「ステップアップ演習 4番」、演習問題集「ステップ③(難関校対策) 1番」

N進の応用ですが、実はそこまで難しくありません。通常のN進との入れ替え表を書いた上で、ニセN進の問題だと見抜くことができるようになった上で、ニセN進⇄N進⇄10進という入れ替えができるようになればおしまいです。



️「当選確実」:予シリ「重要問題(プラス) 必修例題・類題 3」、演習問題集「ステップ①(必修問題) 7番」

出題頻度は決して高いわけではありませんが、一度は触っていないと初見では難しい論点です。最強のライバルを+1人してデッドヒートした状態で考えると求めることができます。



️「途中開始の当選確実」:予シリ「重要問題(プラス) 必修例題・類題 4」「ステップアップ演習 2番」、演習問題集「ステップ② 2番」

上記の当選確実の一段階応用技術です。考えるべき論点は「死票」の扱いです。既に当選確実になった人の分や落選確実になった人の分を死票として抜くことと、ターゲットとなる競争相手以外の分も一旦死票として扱って考えることが必要です。入試での出題頻度は決して高くないですが難易度が高いため、ここで経験しておきましょう。



️「連続整数の和で表現」:予シリ「発展学習 発展例題3」「ステップアップ演習 6番」、最難関問題集「応用問題A 2番」

近年、特に関東圏の最難関校・難関校で頻繁に出題されている論点です。1以外の奇数約数部分にセットが存在するということで真ん中平均の考え方で見つけ出せるように練習しておきましょう。



️「フラクタル数列とままこだて」:予シリ「発展学習 発展例題4」「ステップアップ演習 7番」、最難関問題集「応用問題A 4番」

全国の難関校で散発的に出題される応用論点です。2を何回かかけた場所に規則があることを知った上で自分で規則を見つけ出して解くことができます。



️「奇数偶数シャッフル」:演習問題集「ステップ③(難関校対策) 2番」

それほど入試で見かけることは多くありませんが、技術に馴染んでいるかどうかでかかる時間が大幅に変わってくる論点です。ここでしっかりと経験しておきましょう。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。