予習シリーズ4年生(改訂前:2020年度以前) 算数:下第11回 分数(3)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

また、『StandBy for 予習シリーズ』サービスが提供する解説動画の一部を公開いたします。
ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ例題・類題・基本問題・練習問題
演習問題集トレーニング・実戦演習
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

後期第11回は「分数(3)」で、「分数のかけ算・割り算」を中心に周辺分野まで学習する単元です。分数のかけ算・割り算はこれから先、小数と並んで呼吸をするように自然に扱えるようになる必要があります。また今回のかけ算・割り算は、小数で解く場合と比べて「約分」がある部分で時間的にも早く効率的になる為、小数の計算以上に使用する頻度が高くなりますので、初めは意識をする必要があるでしょうが、だんだんと自然に使えるようになるまで訓練してほしいと思います。

以下では、重要なポイントごとにコメントしておきます。

分数のかけ算・割り算:予シリ「必修例題1-3」「練習問題1-5」、演習問題集「練習問題1-2」「応用問題1-2」「応用問題3」、応用演習問題集「応用問題A-3」

かけ算、割り算の原理、大小関係の把握の方法など、基本的な事項を身につけてもらいます。また、これだけでは訓練が少ない方は自分で分数のかけ算・割り算の計算をトレーニングしても良いでしょう。

かけて整数になる分数(分子・分母ごと):予シリ「応用例題1」、演習問題集「練習問題3」、応用演習問題集「応用問題B-2」

こちらは分数のかけ算・割り算の原理に基づいて数の性質で学習した最大公約数・最小公倍数が繋がる応用技術となります。とはいえ、非常に出題頻度の高い論点になりますので、この段階で確実に身につけておく必要があります。最初は丁寧に意味をたどりながら進行していくことが重要です。

商が整数で終わる分数の割り算とあまり:予シリ「チャレンジ問題」

まれに出題される分数のあまり付きの割り算です。商を整数まで求めた後に、残りを分数で求める方法について学びます。一度身につけられれば、簡単に使いこなせるものだと思います。

ムリやり分数・→と分数倍:応用演習問題集「応用問題A-3」

高学年帯の数の性質や割合の文章題でも多用する技術です。分数のかけ算と学習したこのタイミングで一度触れておきたい技術です。

 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。