(改訂前)【解説動画付】予習シリーズ4年生 算数:下NO10 総合(No6~No9)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

また、『StandBy for 予習シリーズ』サービスが提供する解説動画の一部を公開いたします。
ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ例題・類題・基本問題・練習問題
演習問題集トレーニング・実戦演習
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

後期NO10は「総合(第6回〜第9回)」で、これまでの復習が中心の単元となります。ここでこれまでの学習論点の抜け漏れを確認して確実に身につけて次に進んでいきましょう。また、今回の学習内容はそのまま入試直結する問題も多く非常に重要な単元と言えます。

以下では、重要なポイントごとにコメントしておきます。

尚、第6回~第9回の記事をご覧になりたい方は以下をクリックして下さい。
第6回の記事へ
第7回の記事へ
第8回の記事へ
第9回の記事へ

約分前の分数→分子・分母を○でおく:予シリ「<第8回 分数(2)> 3」、演習問題集「練習問題4」

分数を◯で置いていく技術は、比と割合を学習した後に更にもう一段階発展する論点です。分数をここまで学習しておくで、あとあと効いてくる論点です。

三角方陣:予シリ「<第9回 方陣算> 1-2」「チャレンジ問題<東洋英和女学院>」

方陣算の中でも応用論点の1つです。通常の方陣と三角方陣までを学習しておくと、他の多角形の方陣にも対応力が上がる為、ここまでは1つの典型技術として身につけて置いて欲しいものとなります。

やりとりの和注目・やりとりの差注目:予シリ「<第6回 分配算> 2」「<第6回 分配算> 4」「練習問題1」「練習問題4」、演習問題集「練習問題2」「応用問題1」、応用演習問題集「<第6回 分配算> 2」

やりとり算の基本技術ですが、こちらは比と割合を学習した後に繋がって更に発展していく論点となりますので、その土台となる技術ですのでここで確実に身につけておきましょう。

既約分数(個数と和):応用演習問題集「<第8回 分数(2)> 2」

集団塾によっては非常に何度も何度も学習する論点で、ライバルは同時に徹底的に学習しているものとなります。約数、素因数分解、倍数個数のベン図など複数の技術が組み合わさった技術ですので、身につけるまでにはハードルがありますが、頑張って身につけて欲しいと思います。

単位分数の和、単位分数の和(範囲から攻める)」応用演習問題集「<第8回 分数(2)> 1(1)」

開成、麻布、駒東、豊島岡など数々の最難関校・難関校で出題され続けている論点・技術となります。現段階で理解可能なものですので、難関・最難関志望者は触れておきましょう。

 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。