- 2024年11月21日
サピックス2024年冬期講習の日程・カリキュラム・学習方法(5年・4年)
「4年生はこれまでより難易度と新しく習う内容が増える中、特にどのNoに注力したらいいの?」「5年生は復習がメインだけど、その中で新しく習う内容で、1年後も正答率が低い分野とは?」
「4年生はこれまでより難易度と新しく習う内容が増える中、特にどのNoに注力したらいいの?」「5年生は復習がメインだけど、その中で新しく習う内容で、1年後も正答率が低い分野とは?」
SS(サンデーサピックス)特訓、単科講座・志望校別講座のプリントの概要や重要ポイントをお伝えいたします。
2021年度の異例の夏期講習の日程・カリキュラムを踏まえた上で、4〜6年生それぞれの目標・家庭学習法をご紹介します。
今回は、組分けテストやサピックスオープン(SO)などの実力テストで偏差値が下がってしまうアルファコース下位〜ベット上位を行き来している女の子をお持ちの保護者様からのご相談です。
受験生の冬期・正月特訓について、例年保護者様からいただくご相談内容を踏まえて「目的・学習法・各プリントの種類と難易度」についてお答えして参ります。
夏期集中志望校錬成特訓(カキシ)について、例年保護者様からいただくご相談内容を踏まえて「特徴・学習法・各プリントの難易度」についてお答えして参ります。
9月から始まるサンデーサピックス志望校別/SS単科の概要をお伝えさせて頂きます。また、SS単科については内容を分析の上、お子様の学習状態、志望校に応じてどちらを受講し、どの問題に取り組むべきか、適切な情報をご提供させて頂きます。
本記事では、3月の復習テスト、直前にあったマンスリー確認テスト・サピックスオープンの成果を鑑みた上で、それぞれに合った形での「GWでやるべきこと」についてお話させて頂きます。
アルファベット上位クラスに上がった女の子の保護者からのご相談です。国語・社会は得意であるけれど、算数は苦手で、デイリーチェックは取れてもマンスリーでは偏差値50を前後している状況です。
娘は御三家の一つの学校を一応第一志望にしているのですが、成績はアルファベットの上位から中位を行ったり来たりしており、親の私から致しますと、もうあと1年どう考えてももっと頑張らないといけない状態にあるにも関わらず今まで通りのことを続けてしまうのです。
母である私がそこまでの時間が取れない中で、それでも抽象化能力≒地頭を伸ばしていく為に、どのように子供に指示すれば良いだろうと思い、ご連絡させて頂きました。
3年2月からサピックスに通塾しております。息子は幼稚園の頃から公文に通っていて、分数の計算まで終わらせていたので、算数は問題ないだろうとタカをくくっていましたが、現実は厳しかったです。毎週、授業で新しい内容を学んできますが、1週間では学習内容が定着せず、翌週のデイリーチェックはボロボロ。半分も取れなかったことが多かったです。そういえば、いつだったか0点をとったこともありました。
今回は、5年生の算数が比較的苦手だった男の子が、思考力問題がだんだん得意になっていったケースをお伝えいたします。
「保護者様の声」第1回目は、偏差値40台半ばから65近くまでアップされた6年生の女の子のお母様に、家庭学習内容や、苦戦した点などお伺いさせていただきます。
サピックス(SAPIX)テキスト全問解説動画に、「マンスリー確認テスト・復習テスト」対策機能を追加致しました。各NOを、重要なポイントを押さえた自作の問題10問程度で構成しており、この問題が完全にできるのであれば、マンスリー確認テスト・復習テストで必要とされる知識が抜け漏れなく身についていると判断できるものになっております。
プロ家庭教師として、数多くのサピックス(SAPIX)生を指導して来ました。関東、関西を飛び回り指導をし続け、空いた時間で電話やメールの相談を行い、勉強の戦略や計画を練ってアドバイスを行なったり、本人への動機付け面談を行っていく生活の中で、もっともっと時間があれば、困っているお子様やご家庭の力になることができるのに、という強い想いがありました。