【バックナンバー】サピックス6年生 10月マンスリー実力テスト・平均点・動画解説・難易度分析(22年10月18日実施)

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。コベツバでは、2024年4月11日実施、 サピックス6年生4月マンスリー確認テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。今回のマンスリーは[…]

コベツバでは、10月マンスリー実力テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。

範囲のないテストですので、大切なことは、自分の現状の課題をテストを通じて理解して、個人個人に合わせた対策を行うことです。後期から始まる志望校別SS特訓や過去問への向き合い方について以下の記事をご覧ください。

関連記事

ここでは、9月からスタートするサピックス志望校別特訓「SS特訓」の志望校別講座・単科講座(解法力/思考力)の概観をご紹介いたします。志望校別講座については、プリントの種類や講座の概要を、単科講座に関しては、子供達の学習状態や課題、[…]

関連記事

 ここではいよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。 お子様が、過去問を活用して学びを実現して無事に志望校に[…]

志望校に向けたマイルストーンとしての活用方法

マンスリー実力テストも2回目。合格力判定サピックスオープンも経験し、実力テスト自体には慣れてきたことかと思います。

この時期の、合格力判定サピックスオープンやマンスリー実力テストは、合格確率や偏差値を見るだけではなく、志望校に特化した対策の一歩手前にある「地力」を盤石にする、つまり「受験基礎/応用技術の定着確認・補強分野発見」のために活用して欲しいテスト群です。

「過去問を利用した効果的学習法」にも記載いたしましたが、どんな学校を受験するにせよ、6年生前半(およびその復習が7割方である6年後半の平常/解法力)の「受験基礎/応用技術」を10月までに固め切ることが何よりも重要です。

関連記事

 ここではいよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。 お子様が、過去問を活用して学びを実現して無事に志望校に[…]

先日実施された、合格力判定サピックスオープンの「レベルA」で8割以上を得点できていない場合や、基礎力トレーニング・解法力A-Eで8割得点することが難しいお子様は、6年生前半の知識がまだ自由自在に使えこなせないことを示しています。

関連記事

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://chugakujyuken.kobetsuba.jp/sapix/sapix-open/hantei[…]

この時期には、「(持ち偏差値的には合格率確率50%を切っているものの)今から◯◯中学校に合格するためにはどうすれば良いでしょうか?何から手をつければ良いでしょうか?」というご相談を多く頂きます。

もし、「6年生前半までの受験基礎/応用技術」が固まっていないのであれば、どの学校を目指すにせよそれを固め切ることが最優先事項となります。

サピックスで今学習している、新しい知識や枝葉の技術ももほぼ全てがその基礎の上に成り立っているものですので体系的な基礎なしで上に積み上げても脳は混乱してしてしまい、結局入試本番で再現できるほど十分に手に入れることはできません。

また、学校に特化した対策と言っても、どこの学校でも毎年20-40%は傾向外のものが出題されるものですので、その部分で全員が得点できるものが得点できないのであれば、大きく失点してしまいます。

そのため、合格力判定サピックスオープンやマンスリー実力テストは、「受験基礎/応用技術」に課題があるのか、あるとすれば、どの分野からより優先して補強すべきかを判断していく重要な機会となります。

補強すべき分野は6年生前半のテキストに戻り学習するか、またはStandBy利用者はコベツバWeb授業の分野別教材を利用し抜け漏れなくポイント学習を行って欲しいと思います。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]

すぐに過去問に手をつけられないことからもどかしさを感じるお子様もきっと多くいらっしゃることかと思いますが、それでも基礎をしっかり身につけていることで11月、12月と一気に仕上がっていくお子様を多く見て参りました。焦らず、1つ1つ身につけて欲しいと思います。

サピックス6年生10月マンスリー実力テストの過去の平均点

 平均点偏差値60ライン(≒アルファクラス基準)
4科合計264点(52.8%)330点(66%)
算数79.4点(52.93%)109.2点(72.8%)

過去2年間の平均は、上記の通りです。

8月のマンスリー実力テストに引き続き、範囲がないことから低めの平均点となります。

算数については、レベルAが多めであった合格力判定サピックスオープンよりはレベルBの割合が増えることから平均は75〜85点の間でおさまることが多いようです。

サピックス6年生10月マンスリー実力テストの難易度・所感

コベツバの解説ではどんな悩みが解決するの?

6年生、10月マンスリー実力テストでした。全体感としてはレベルAが60%、残りがレベルBで40%と標準的な難易度構成でしたが、レベルCの問題の出題がなく上位層にとっては得点しやすいセットだったのではないかと想像します。また、思考力問題の出題はなく全問が技術系でかつテーマが明確な為、出来なかった問題や時間がかかった問題については、問題だけではなくテーマを含めて見直して次に出題された場合に出来るように復習しておくと良いでしょう。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(5):隠れ「速さ」(速さへの変換)
2022年に女子難関校で同時多発的に出題された論点です。今後、この論点が広がっていく可能性もあり押さえておくことが望ましいでしょう。

■3番(3):隣辺比
誘導に素直に乗って正三角形を復元した上で隣辺比をかけて整理していく問題です。やや答えまでが遠いこともあり、レベルBに設定していますが、ここまでは偏差値帯によらず入試本番ではなんとか正答出来るようになって欲しいです。

■3番(4):容器の中に容器を沈める
水問題の応用技術ですが、この問題については比較的解きやすい問題です。とはいえ、丁寧に作図して進行させる問題でもありレベルBに設定しています。出題自体が珍しい論点ですので、ここで見直しておきましょう。

■5番(2):3つのつるかめ
割合の文章題で進行する(1)から切り替えて3つのつるかめという流れの問題でした。切り替えができずに気づかない人も一定数いた可能性もあり、レベルBに設定しています。

■6番:同じところ付け足し、足して180°の隣辺比、外チョウチョ補助線、等高図形(割合有)
離れた部分の面積が同じなので、同じところ付け足しを判断して、更に平行四辺形の上下の足して180度を使って隣辺比というややテクニカルな(1)から入って、その後は外チョウチョの(2)、最後の(3)はアプローチでかかる時間が違ってくる問題ですが、解説では平行線を利用して等高図形で決着させています。

■7番:時間一定、同時刻同記号、3つ目の比の場所で比例式、へだたりに注目して整理、(2)の利用、比例
(1)、時間一定ですが植木算のように間を考える必要があるという珍しい問題であり、レベルBに設定しています。その後、(2)は3つの比が出て足したり引いたりしていることから、比例式を判断出来るかが勝負でした。最後の(3)は意外と易しく、隔たりで整理すればそれほど手間もかからず解くことができる問題でした。

サピックス6年生10月マンスリー実力テストの算数解説動画

今回の記事では、6年生10月マンスリー実力テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、6~7番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、翌月に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。

StandByメンバー様用全問解説はこちら

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

1~5番

6~7番

StandByメンバー様用全問解説はこちら

コベツバからのお知らせ(過去問動画解説・SS特訓・コベツバWeb授業)

過去問動画解説

コベツバでは、最難関・難関校の過去問解説動画を配信しております。

対象校は「男女御三家」「渋幕」「聖光学院(帰国入試含む)」「駒東」「早稲田」「慶應普通部」「海城」「豊島岡」「筑駒」「栄光」「慶應中等部」「フェリス」「早実」「灘」「甲陽」「渋渋」「久留米大学附設」「東海」「ラ・サール」「広島学院」「南山女子」「浦和明の星」「市川」「慶應湘南藤沢(SFC)」「早大学院」です。

皆さまが合格したいという各学校の「合格点」「問題難易度」「出題分野」は大きく異なります。コベツバの過去問解説では、『得点の自動集計機能』『難易度・分野別の分析・処方箋機能』を活用することが可能ですので、取り組み後の振り返りとお子様に適した戦略作りにお役立てください。

   

   

SS特訓

サピックスの志望校別特訓SS特訓もサピックス解説・対策StandByにて解説がございます。ほとんどの志望校のプリントを解説しております。

関連記事

ここでは、9月からスタートするサピックス志望校別特訓「SS特訓」の志望校別講座・単科講座(解法力/思考力)の概観をご紹介いたします。志望校別講座については、プリントの種類や講座の概要を、単科講座に関しては、子供達の学習状態や課題、[…]

コベツバWeb授業

コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

6年生後半からは、分野別の教材・テスト、苦手なポイントの問題だけをまとめて取り組めるコベツバくんなどを志望校やお子様の苦手に応じて使っていくことがおすすめです。習った内容をポイント別に再整理することができるため、6年後期からの取り組みで、算数の成績を伸ばし、志望校に届くようになるお子様が毎年たくさんいらっしゃいます。

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]