最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。コベツバでは、2024年11月6日、11月7日実施、 サピックス4年生 11月マンスリー確認テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。文[…]
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。
新学年に切り替わる直前の復習テストとなりました。
いよいよサピックス4年生が終わり、5年生が始まります。5年生は4年生から問題量・難易度共に1段・2段飛躍することになり、5年生で習う技術が中学入試の土台となります。
コベツバでは、以下の記事で「5年生の学習」をテーマにお話ししておりますので、こちらの内容をぜひご参考下さい。
こんにちは。今回は、学年の切り替わり時期ということで、「中学受験5年生の学習」というテーマでお話させて頂きます。5年生は、中学受験算数の世界では最重要学年と位置付けられており、難関校突破に受験に必要な技術・知識を一気に毎週[…]
また、以下の記事ではマンスリーの学習・管理方法詳細にご紹介しております。
復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方についてお伝えしておりますので、ご参考いただければ幸いです。
前回記事(「マンスリー確認テスト」の目的・分析・対策)に引き続き、今回は「マンスリー確認テスト」の学習・管理方法詳細について記載させて頂きます。ここでは、復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方[…]
コベツバでは、1月復習テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。
サピックス4年生1月復習テストの過去の平均点
昨年の算数の平均点は90点弱である一方、おととしの算数の平均点は70点弱と、年によって難易度にばらつきが見られるテストとなっております。
コベツバでは、サピックステキスト解説・対策のStandByで制限時間つきでテスト範囲の論点を網羅できる対策テストをご用意しております。
解説動画、ポイント動画つきでのご提供になりますので、テスト対策としてお役立てください。
また、サピックステキスト解説・対策のStandByでは偏差値60以上を目指す方に向けて「StandBy+」という習ったカリキュラムに沿ってさらに応用させた問題をご用意しております。
4年生のマンスリーの後半の大問はこう言ったひねられた問題が多く、そちらに対応する内容となっております。
サピックス4年生1月復習テストの所感・難易度分析
4年生(新5年生)、1月復習テストでした。
全体感としてはレベルAが76%、残りがレベルBという標準的な構成になりました。
ただし、例年のことではありますが、短いスパンで連続的に新しい技術を学習していく冬期講習では消化不良になる単元が多く出てきてしまい、難しく感じてしまうケースが多く発生します。
その為に実際の問題の1つ1つの絶対的な難易度以上に難しく感じたり、あるいは習熟度不足の為にミスが普段以上に発生したりする人が多かったのではないかとも推察します。
その場合は、間違えてしまった論点だけではなく、その論点が含まれたNO全体を丁寧に復習した上で新学年に進んで頂くと良いかと思います。
以下、レベル Bの問題に対してコメントしておきます。
■3番(3):台形ペケポンの等積変形
有名な応用技術です。
忘れた頃に出題されてしまうと、正答率が非常に下がるものですが今回は冬期講習で学習していますので、まだ正答率は一定だったのではないかと思います。
いずれにせよ忘れないように注意しておいて欲しい技術です。
■4番(4):和→組合せ→並べる 別解)減らす棒入れ、棒入れ、少ない種類のものを並べる、組み合わせ(Cの利用)
組合せ、並べるで解くことができますが、別解では今年度の関西の東大寺学園でも出題された「減らす棒入れ」という解法も紹介しておきます。
上位帯のみ確認してもらうと良いでしょう。
■5番(1):中心と結ぶ→角度求め、円周と弧の長さ
中心と結ぶ→角度求めの中ではまだ解きやすいタイプの問題です。
中心と結ぶという習慣を持っていればクリアできたのではないかと思います。
■5番(2):得点表、平均×個数=合計、つるかめ算(面積図)
1つ1つは難しくなくとも、いくつかの技術を連続して使わせる応用問題でした。
難関校志望者はこういった問題を取りきれるようになって欲しいと思います。
■5番(3):整数の割り算と約数線分図
「人数で割っていって整数のあまり」ということで、約数線分図までは想起しやすかったかと思いますが、最後に答えを決めにいく条件の使い方に気づくことができるかが勝負だったかと思います。
■6番(2)(3):柱体の表面積
(2)は柱体の表面積の典型問題の1つですが、現時点ではレベルBに設定しています。
また(3)は体積・表面積からの逆算の有名な応用問題ですが、鍵になるのは表面積の求め方として、「ただ単に見えているところを足していく」のではなく、「底面積2枚+側面積(底面の周り×高さ)」で求めることができているか、が鍵になるタイプの問題でした。
サピックス4年生1月復習テストの算数解説動画
今回の記事では、1月復習テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、5番、6番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。
※テストが実施された当月か、翌月に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。
1番(1)
1番(2)
1番(3)
1番(4)
1番(5)
1番(6)
1番(7)
1番(8)
2番(1)
2番(2)
2番(3)
2番(4)
3番(1)
3番(2)
3番(3)
3番(4)
3番(5)
4番(1)
4番(2)
4番(3)
4番(4)
4番(5)
5番、6番
コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)
また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。
分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。
コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。
講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]