こんにちは。
今週の「土曜特訓」NO19の解説動画・分析表をStandByメンバーに公開させて頂いております。
内容としては、サピックス算数教材の「分野別補充プリント」「X」「Z」「S」「最難関中攻略プリント」のほぼ全問動画解説及び関連ポイント動画を用意しております。
以下、今週の概観を以下に記載させて頂きます。
1: 分野別補充プリント
今回は、「30度の利用」です。
既にこれまで何度も学習済の「30°問題」で、やや中休み的な単元です。
プリントの内容的に言うとこれまで何度も使ってきた「30°問題」よりも、「円周のどこかに引っ掛かりがある時、中心と結ぶ」と言う「中心と結ぶ」の方が意識してほしいポイントになるかもしれません。
特に、3番を中心に、「中心と結ぶ」の線を自分の手で引けるようになってもらえればと思います。簡単に見えますが、開成・桜蔭といった最難関校であっても初見の問題で自分で「中心と結ぶ」の線を引けるかどうかが大きな勝負になる問題は、実際の入試で非常に多いことも改めてお伝えしておきます。
2: Weekly SapiX(ウィークリーサピックスX&Z)
X が「文章題(割合有)」、Zは「日暦算、平面図形(割合有)」で構成されております。
今回重要な問題は以下の通りです。
X③の2番:「比例式」
X③の3番:「差一定」
比例式は自由自在に解けるようにしておくことと、差一定が二回かかる3番のようなタイプになった瞬間にできなくなるケースが多いので、ここで経験しておくと良いでしょう。
Zの3番:「ぐるぐるカレンダー」
女子難関校の定番で、ここまでが一発で答えを合わせられるようになるべきです。
Zの4番:「間+1」
こういった緻密さが要求される難関校である開成中学・桜蔭・雙葉中学志望者は取り組んでおきましょう。解いていて普通に答えがあいにくそうな嫌な気持ちになりますが、そのような状況でも合わせられるようになることが求められます。
Zの7番(1):「等底図形」
等底図形を用いた綺麗な問題です。是非ここでも経験しておきたいところです。
3: Sプリント
重要問題は、
(3) 式作り→差に注目
ただの消去算ではなく、3つの式から差に注目して解く珍しい問題です。出題者側の試そうという明確な意図を感じますので、経験しておきましょう。
(5) 式作りから、×=×の逆比へ持ち込む
よくある問題ですが、比較的正答率が低くなることが多いですので、経験しておきましょう。
(6) 個数増殖の群数列、階差数列
2の倍数で階差数列の和から番目を求めさせる問題で、こちらも苦手な人が多い問題です。
(10) 不定方程式
一番大きなものの枚数で場合分けして、2つの不定方程式に持ち込むものです。中堅から難関で出題が多い問題です。
4: 最難関中攻略プリント
「今いるマス目」→「次のマス目」に進む「通り数」を最初に出してしまうと、あとは簡単です。 今回の問題ではゴール(勝ち負け)だけを聞かれていますが、このタイプのすごろくでは、3回振って4の場所にいる場合、4回振って3の場所にいる場合などが聞かれることも多く、そこまで対応できるようになっておくと完璧です。
また、土曜特訓はクラス帯×校舎×男女ごとに授業で扱うプリント、宿題の内容が異なり、どのプリントのどの問題を重点的にやればいいのかというご相談が多く寄せられます。
StandByでは、上記のプリント全問に「重要」と「応用」のフラグを振って、特にどこを重視して学習すべきかをお伝えすることで、効率的な学習をして頂くことを行なっております。
ご参考までに前回NO18の一覧表を掲載させて頂きますので、ご確認ください。
『StandBy』に登録していただきますと、1週間無料でサービスを体験していただけます。こちらの記事で紹介している「土曜特訓」NO19の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。土特開始のタイミングで、すでに多くの6年生の保護者様がご登録されておりますので、是非ご体験ください。
以上です。
今週の学習の参考にして頂ければ幸いです。