【5年生:NO30 26~29の復習 解説動画付】今週の学びの話をしよう

こんにちは。

「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供して行きます。

『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo30の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

NO30は「26~29の復習」です。

今回は、復習のNOではあるものの、いくつか新しいポイントも学習します。

1: 速さ整理×キョリ一定:B-2、D-1、D-4

流水算の基本としては、ここまでを必ず身につける必要がありますが、決して難しくありません。これまで旅人算で学習したキョリ一定を、速さ整理と組み合わせて使うことができれば、一気に速さも距離も求めることができる、というもので大変重宝しますので、是非ここで身につけておきましょう。

サピックス算数教材:デイリーサポート[D-3]問題解説

 

2: ①③⑤⑦⑨面積並び:B-3

相似比が1ずつ増えていく相似の面積比を使うと、それぞれの部分の面積が①③⑤⑦…と奇数列で並ぶ性質があります。ゆくゆく回転体でも利用していくことにもなりますので、是非ここで身につけておきましょう。

 

3: 速さの「の比の比」:D-3

難関校・最難関校ではこの「速さのの比の比」を用いた問題がよく出題されます。「速さ」「距離」「時間」の3本の中で2本の比と、残り1本の和か差がわかる場合、この「速さのの比の比」を発想して解きにいくと、非常に綺麗に解くことができます。

 

4: 今週の思考力系重要ポイント

今週の思考力問題では以下の問題が特に重要となります。

 

「入試問題に挑戦 3番」ダイヤグラムの選択と点対称の利用

→灘中の問題ですが、1番の洛南とは変わって同速同方向→ダイヤグラムを選択します。開成・麻布・桜蔭志望者はここで学習しておきましょう。

 

「思考力アップ p13 1番」正八面体のナナメ頂点打ち

開成の有名な問題です。正八面体の展開図と見取り図の行き来を行う良い練習問題になりますので、志望者だけではなく、難関校志望者は取り組んでおきましょう。

 

なお、『StandBy』にてこれらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。