【4年生:NO16分数の基本 解説動画付】今週の学びの話をしよう

こんにちは。

「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供して行きます。

『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開させて頂きます。ご登録頂けますと、サピックス算数テキストであるデイリーサピックスのNO16の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

今回のNO16は「分数の基本」です。

今回は「分数」を新しく習います。
基本的な性質と約分、通分に加えて、少し応用的な技術まで学ぶことになります。

1: 「分数の性質」(p3-1・2番、p7-1番、p9-1・2番、p18-1・2番、p19-1・2番、p22-1番、p23-1番、p24-1・2番、p25-1・2番、p26-1番)

「1を分割したうちのいくつ分」という大きさを表すものです。
また、分子分母を同じ数で割ったりかけたりしても同じ大きさを表し、一番小さな分数にすることを「約分」と言います。

サピックス算数教材:デイリーサピックス[p9 2番(等しい分数②)]問題解説

2: 「仮分数↔帯分数」(p5-2番、p20-1・2番、p21-1・2番)

帯分数の1は、分母と分子が等しい大きさを表します。(1=3ぶんの3=7ぶんの7)
この考え方を使うことで、かけ算や割り算で、仮分数と帯分数を行き来できるようになります。

3: 「通分」(p11-1・2番、p26-2番)

分数同士の大小関係を決めたり、足したり引いたりする時に使います。
分母を、最小公倍数(LCM)に合わす、というのがポイントになります。

4: 「約分前の分数→分子・分母を〇でおく」(p13-1・2番、p27-1・2番)

①=1つのたば、と考えます。そうすると、約分前の分数は、分母と分子を〇で表すことができます。

なお、『StandBy』にてこれらの「ポイント動画」を含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。

今週の重要ポイントまとめ

1: 「分数の性質」(p3-1・2番、p7-1番、p9-1・2番、p18-1・2番、p19-1・2番、p22-1番、p23-1番、p24-1・2番、p25-1・2番、p26-1番)…デイリーサピックス「分数」「等しい分数①」に対応

2: 「仮分数↔帯分数」(p5-2番、p20-1・2番、p21-1・2番)…デイリーサピックス「分数の種類」に対応

3: 「通分」(p11-1・2番、p26-2番)…デイリーサピックス「大きさくらべ」に対応

4: 「約分前の分数→分子・分母を〇でおく」(p13-1・2番、p27-1・2番)…デイリーサピックス「応用問題に挑戦」に対応

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。