予習シリーズ 6年生 算数:上第16回 立体図形(2)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ全問
演習問題集全問
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

6年生の第16回は「立体図形(2)」です。今回は切断以外の立体図形の論点を扱う回となります。また、今回もほとんどの技術は既に学習済のものとなります。それぞれの論点ごとに特徴的な解法が存在します。1つ1つの出題率だけを見ると高くはないものの、いざ出題された際に差がつく論点でもありますので、ここでしっかりと押さえておきましょう。

以下、新出の論点や、これまで掲載が少なかった論点について挙げておきます。

️「空飛ぶ絨毯と裾」:予シリ「発展学習 発展例題1-2」「ステップアップ演習 4番」、演習問題集「ステップ③(難関校対策) 2番」、最難関問題集「応用問題A 4番」「応用問題B 2番」

難関校頻出の立体の影の論点に対応する技術です。横から見て「立体の一番上の面=絨毯」と「影」の相似比を求めた後に、上から見た図で相似の図形を書きこんで、裾を作図して求めることができます。慣れるまでは難しく感じますが、練習していくとだんだんと簡単に感じられるはずです。



️「入れ子構造」:予シリ「ステップアップ演習 2番」、演習問題集「ステップ② 4番」

今回のテキストの問題では「入れ子」の基本中の基本の問題だけが掲載されていますが、難関校ではより複雑な知識として知っておかないと対応できない問題が散発的に出題されています。難関校受験者はテキストの問題だけではなく、ポイント動画に掲載された図形についても確実に身につけておく必要があります。



️「①③⑤⑦⑨面積並び」「ブロック回し三角型」:演習問題集「ステップ② 1番」「ステップ③ 1番(1)別解」、最難関問題集「応用問題A 1番」

回転体を効率的に解くための技術です。入試問題の出題者側の中学校の先生方も知っていて出題していると考えられる問題が多く、自由に使えるようになっておく必要がある技術です。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。