5年生
- 2024年11月7日
【バックナンバー】第3回志望校診断サピックスオープン 平均点・動画解説・難易度分析(24年11月4日実施)
2024年11月4日実施、サピックス5年生 第3回志望校診断サピックスオープン の平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年11月6日
【5年生:NO29通過算 解説動画付】今週の学びの話をしよう
通過算の基本は「1点注目の作図」です。「1点注目すること」は同じではあるものの、その中に、大きく3つのタイプがあって、「作図」「解法」が微妙に違う為、それぞれのタイプを丁寧に身につける必要があります。
- 2024年10月30日
【5年生:NO28流水算 解説動画付】今週の学びの話をしよう
「速さ整理」「流水上で出会う・追いつく=流速消去」「同時記号・時間一定」を学習します。流水算の基本と、旅人算における線分図の技術が身についてさえいれば、あまり難しく感じない単元になるかと思います。
- 2024年10月14日
【バックナンバー】サピックス5年生 10月マンスリー確認テスト・平均点・動画解説・難易度分析(24年10月11日実施)
2024年10月11日実施、サピックス5年生10月マンスリー確認テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年10月9日
【バックナンバー】四谷大塚5年生 第6回公開組分けテスト 対策・平均点・算数動画解説・難易度分析(24年10月6日実施)
2024年10月6日実施、四谷大塚5年生第6回公開組分けテストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年9月19日
【バックナンバー】四谷大塚5年生 第1回志望校判定テスト 平均点・算数動画解説・難易度分析(24年9月16日実施)
2024年9月16日実施、四谷大塚5年生 第1回志望校判定テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年9月4日
【バックナンバー】四谷大塚5年生 第5回公開組分けテスト 対策・平均点・算数動画解説・難易度分析(24年9月1日実施)
2024年9月1日実施、四谷大塚5年生第5回公開組分けテストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年9月4日
【バックナンバー】第2回志望校診断サピックスオープン 平均点・動画解説・難易度分析(24年9月1日実施)
2024年9月1日実施、サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープン の平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年8月29日
【バックナンバー】サピックス5年生 夏期講習マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(24年8月26日実施)
2024年8月26日実施、サピックス5年生 夏期講習マンスリー確認テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年7月22日
【バックナンバー】サピックス5年生 7月復習テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(24年7月19日実施)
2024年7月19日実施、サピックス5年生 7月復習テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年7月17日
【バックナンバー】四谷大塚5年生 第4回公開組分けテスト 対策・平均点・算数動画解説・難易度分析(24年7月14日実施)
2024年7月14日実施、四谷大塚5年生第4回公開組分けテストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年7月3日
受験終了後も武器集めに夢中になったコベツバ⚔ ”楽しく学ぶ” 極意とは?
筑駒含む5戦全勝!コベツバweb授業やトップガン特訓で、楽しく学び続けられた理由とは?お子様が惹きつけられたポイントをお話しいただきました。
- 2024年7月3日
【バックナンバー】サピックス5年生 7月組分けテスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(2024年6月30日実施)
2024年6月30日実施、サピックス5年生7月組分けテストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年6月15日
【バックナンバー】サピックス5年生 6月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(24年6月12日実施)
2024年6月12日実施、サピックス5年生 6月マンスリー確認テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年6月12日
【バックナンバー】四谷大塚5年生 第3回公開組分けテスト 対策・平均点・算数動画解説・難易度分析(24年6月9日実施)
2024年6月9日実施、四谷大塚5年生第3回公開組分けテストの平均点・算数解説・難易度・所感を、公開中です。
- 2024年5月15日
【バックナンバー】第1回志望校診断サピックスオープン 平均点・動画解説・難易度分析(24年5月12日実施)
2024年5月12日実施、サピックス5年生 第1回志望校診断サピックスオープン の平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。
- 2024年5月15日
中受経験者のエロイーズさんが語る、コベツバ導入による伴走時間削減のワケとは?
現在Xフォロワー約1.1万人の エロイーズさん (江口さん)に、コベツバ導入後の変化やご活用いただいた「解体新書」について、さらにはもっとこうだったら!という点まで、ホンネでお話しいただきました。
- 2024年5月15日
Xでおなじみ勉三パパさんに聞いた!コベツバを始めるなら、少しでも早く…その理由とは?
Xアカウントで現在約6,500人のフォロワーを持つ 勉三パパさん に、コベツバの魅力や4年生での導入を見送った理由まで、ホンネでお話しいただきました。