【バックナンバー】サピックス4年生 12月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(23年12月12日実施)

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。コベツバでは、2024年3月27日実施、 サピックス4年生 3月復習テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。以下の記事ではマンスリーの[…]

コベツバでは、2023年12月12日実施、 サピックス4年生 12月マンスリー確認テストの算数解説・難易度・所感を公開中です。

12月マンスリーとなりました。
そのあとは1月組分け(1月復習テスト)を残すのみとなり、マンスリーでのクラス昇降は今回が最後になります。

(コベツバでは12月マンスリー対策と並行して1月組分けテストに向けた『組分けテスト対策』の提供も「スタンバイ SAPIX(サピックス解説・対策)」にて開始しております。)

関連記事

今回お話ししますサピックス3月組分けテストの概要・平均点・対策については、以下のラジオでもご紹介しておりますので、よろしければご視聴ください。※新4年生のみにフォーカスした内容 […]

4年生後半のサピックスの学習において注意すべきことについて、以下の記事で紹介しております。5年生に備えて今からできることを知っておきましょう。

関連記事

今回の記事ではサピックスのカリキュラムを紐解きながら、4年生後半戦の特徴と、5年生に進級した時に困らないよう、今から気を付けておくべき事についてお話致します。コベツバradioにて音声でもお話ししております!4[…]

4年生のマンスリーは常にそうですが、いつも以上に計算ミスをいかに抑えるか、という勝負になってくることが想定されます。ケアレスミスなどの対策は以下の記事を読んで対策を打っていきましょう。

関連記事

「ケアレスミスが多くて、言っているのになかなか直らない」「ケアレスミスを、どうすれば無くしていくことができるかが、わからない」という、特に「ケアレスミス」で得点を落とし続けてしまうということに対してのご相談を非常に多くの方から頂き[…]

また、以下の記事ではマンスリーの学習・管理方法詳細をご紹介しております。

復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方についてお伝えしておりますので、ご参考いただければ幸いです。

関連記事

前回記事(「マンスリー確認テスト」の目的・分析・対策)に引き続き、今回は「マンスリー確認テスト」の学習・管理方法詳細について記載させて頂きます。ここでは、復習を織り込んだ毎週の計画を立てることのメリットと、その具体的な計画の立て方[…]

サピックス4年生 12月マンスリー確認テストの過去の平均点

 平均点偏差値60ライン(≒アルファクラス基準)
4科合計289.4点(57.88%)356.3点(71.26%)
算数79.0点(57.67%)106.7点(71.13%)

コベツバでは、サピックステキスト解説・対策のStandBy制限時間つきでテスト範囲の論点を網羅できる対策テストをご用意しております。
解説動画、ポイント動画つきでのご提供になりますので、テスト対策としてお役立てください。

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

サピックス4年生 12月マンスリー確認テストの難易度・所感

コベツバの解説ではどんな悩みが解決するの?

4年生、12月マンスリー確認テストでした。
全体感としてはレベルAが120点、レベルBが30点と標準的な難易度構成となりました。
1番(9)を除くとほとんど全ての問題が技術系という構成となり、大問5番(1)までが基本問題中心となっており、まずはここまでの問題の出来を確認して頂き、出来なかった問題や時間がかかった問題の論点を見直して復習してもらうことが最も重要になります。
4年生は冬期講習以降、ややペースと難易度が上がり、その後5年生を迎えて量的な負荷がかかってきます。
従って、本当の基本事項を丁寧に固めるのは今がまだやりやすい時期ということが出来ますので、是非頑張って復習して身につけて欲しいと思います。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■1番(9):積の組合せ探し

思考力ぽい問題ですが、積の組み合わせとして解いていくことが出来る問題です。
答えまでが手数がかかり難しく感じた人も多かったかと思いますが、ここで学習しておきましょう。

■5番(2):正三角形を発見、円周と弧の長さ、円とおうぎ形の面積

丁寧に長さや角度を書き込んでいくことで正三角形を発見することが出来ます。
その後、②はおうぎ形を2つマークして、被っている部分、不足している部分を、図形式で整理することが出来れば見えやすかったかと思います。

■5番(3):平均×個数=合計

平均×個数=合計の形で丁寧に整理していくことと、範囲に気をつけて進行できるかどうかが問われました。

■6番(2)(3):水の入る順序と正面から見た図、水グラフの読み取りと書き方

水問題の基本的な理屈を分かった上で考えていくことが出来るかどうかが問われました。
容積=水の体積+石(棒)の体積、という考え方で丁寧に進行すれば、クリアできる問題でした。

サピックス4年生 12月マンスリー確認テストの算数解説動画

今回の記事では、12月マンスリー確認テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、5番〜6番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、翌月に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。

StandByメンバー様用全問解説はこちら

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

1番〜4番

5番〜6番

StandByメンバー様用全問解説はこちら

コベツバからのお知らせ(コベツバWeb授業)

また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]