【6年生:夏期講習NO2和と差に関する問題 解説動画付】今回の学びの話をしよう

こんにちは。

「今回の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供して行きます。

『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開させて頂きます。ご登録頂けますと、サピックス算数テキストであるサマーサポートのNo2の全問解説・ポイント動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

夏期講習NO2は「和と差に関する問題」です。

今回の「和と差に関する問題」はほぼ完全に復習で「平均の面積図」「3つのつるかめ」「得点表」「積同士の差→面積図」が主要なポイントになります。復習以外の問題で言いますと、E-2、E-3が「範囲が関わってくる問題」で、更にE-3が「思考力問題」という構成です。

重要なポイントは以下の通りです。

1: 平均の面積図:A-1(1)、B-1、C-2、E-1(1)

そろそろ基礎トレでもかなり出てきていますので、問題なく使えるようになりましょう。「合格基準点」「合格最低点」は、あくまでも「合格者平均と不合格者平均の差を出すのに使う材料」だということに注意しましょう。

サピックス算数教材:サマーサポート[C-2(和と差に関する問題)]問題解説

 

2: 3つのつるかめ:B-2、C-3、D-2、D-3

「3つの未知数に、2つの和の条件と3つ目が関係を示す条件」→「3つのつるかめ」です。
これらもワンパターンですので基礎トレを解くように解けるようになっておきましょう。

 

3: 得点表:A-4、D-1

面倒でも先に「内訳を書く」「2パターン出てくる所に注意」というだけの問題です。少し煩雑になりますが、慣れて行くと何も難しくないはずです。

 

4: 積同士の差→面積図:D-4、E-1(2)

最近基礎トレでもよく見かけるようになってきました。「積の差と、その項目同士の差がわかっている」→「面積図」という思考回路を持てるようになりましょう。E-1は(使わずとも解けますが)、(1)が誘導になっています。

 

なお、『StandBy』にてこれらの「ポイント動画」を含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

今週の重要ポイントまとめ

1: 平均の面積図:A-1(1)、B-1、C-2、E-1(1)…サマーサピックス「和と差に関する問題(基本)(6)(7)」に対応

2: 3つのつるかめ:B-2、C-3、D-2、D-3…サマーサピックス「和と差に関する問題(4)(5)」に対応

3: 得点表:A-4、D-1…サマーサピックス「表で考える」に対応

4: 積同士の差→面積図:D-4、E-1(2)…サマーサピックス「和と差に関する問題(3)(7)」に対応

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。