【6年生:NO36入試問題演習(2) 解説動画付】今週の学びの話をしよう

こんにちは。

「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供致します。

『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo36の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

 

NO36は「入試総合演習(2)」です。

今週は「割合の文章題」「平面図形(割合有)」「図形の移動」「規則性」「数の性質」の単元の問題が入った総まとめとなります。
総復習がメインではありますが、C-2、C-3、D-2、E-2、E-3は応用・発展問題で上位帯向けとなっています。

特に重要な問題は以下の通りです。

1: 全員共通で学習すべきもの

割合の文章題の基本(A-1、B-1、B-3、C-1、D-1)

食塩水、商売の基本技術、あるいは差一定・和一定・×=×の逆比といった基本技術のおさらいとなります。これまで学習してきた皆さんであれば、時間をかければ出来る、ミスしなければ出来るはずだと思いますが、短時間で正確に解法を取り出せる状態で入試に臨んで欲しいと思います。

割合の平面図形(B-2、E-1)

直角◯×、ベンツ切り作り、いずれも何度もテキストに掲載されてきた内容になります。それぞれのポイントを短時間で想起して対応できるように確認しておきましょう。

サピックス算数教材:デイリーサポート[E-1]問題解説

 

扇形の転がり移動(B-4)

サピックスでは掲載機会が少ないものの、他塾では小4から学習する論点です。確実に身につけておきましょう。

正方形型の数表(D-3)

基礎トレでも掲載していた正方形型の数表ですが、こちらも偏差値帯を問わずよく入試に出題されています。なんとなくではなく、確実に正答できるようにしておきましょう。

 

2: 上位帯が学習すべきもの

扇形の転がり移動の応用(C-3、D-2)

難関校の図形の移動では、扇形の転がり移動の論点を活用した応用問題がよく出題されています。これらの問題は応用と言っても、出来なくてはいけないレベルではありますので、最終確認に活かしましょう。

振り出し戻り→公倍数±(E-3)

今週のテキストの中での一番の難問で、非常に面白い問題です。開成・麻布・桜蔭・聖光学院・駒東を筆頭に数の性質の難問が出題される各学校の志望者は是非取り組んでみてください。

規則性の発見(SAPIOp12 1番)

直近の冬期講習SSでコースによっては掲載されていた問題です。図形を用いた規則性の発見として良質な問題で、この方向性の問題の出題が多い桜蔭志望者は取り組んでおきましょう。

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。