【6年生:NO1 数の性質 解説動画付】今週の学びの話をしよう

こんにちは。

「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供して行きます。

『スタンバイ SAPIX』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開いたします。ご登録頂きますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNO1の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

▼新6年生に向けたお知らせ

土台の完成度を上げ切る旅 -受験学年のカリキュラムを見通して6年生前半の位置付け-
土台の完成度を上げ切る旅 -受験学年のカリキュラムを見通して6年生前半の位置付け-
【3月組分けテスト対策配信中】サピックス組分けテストの難易度・傾向分析(平均点/偏差値60ライン)・対策
【3月組分けテスト対策配信中】サピックス組分けテストの難易度・傾向分析(平均点/偏差値60ライン)・対策

 

新6年生の1回目の授業です。入試まで約1年間、よろしくお願いいたします。

NO1は各学年同じですが、復習中心ということもあり、土特を含めて6年生のカリキュラムに慣れてもらって一週間の単位でしっかりと吸収できる体制を作り上げることが重要です。

1: 整数の割り算と約数線分図:A-1、A-2、D-1、E-1

サピックスでは非常に登場回数が多いこちらのポイントですが、確かに中堅・難関・最難関まで通じて出題がある論点です。確実に身につけておきましょう。

サピックス算数教材:デイリーサポート[D-1]問題解説

2: 連続整数の積と割れる回数:B-2、C-2

逆割り算で求める方法ですが、応用・発展問題で問われるケースも多く、その理屈まで含めて理解しておく必要があります。

3: 倍数個数のベン図(2個):A-4、B-3、C-3

個数を問われた場合、ベン図で処理します。また、2つの数が互いに素で個数がその倍数にあたる場合は、かけ算で外側を一発で出すことができることも知っておきましょう。

4: 【応用】倍数個数のベン図(4個):D-3

関西の最難関校、洛南の有名な問題ですが、倍数個数のベン図は開成でも出題がある(SS特訓で行います)重要論点です。他3つの数と互いに素である場合、式の形にしてそのかける数に対して3つのベン図をかけて求めに行きます。

 

なお、『スタンバイ SAPIX』にてこれらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。

『スタンバイ SAPIX』では、

●全ての問題ごとに「●重要・★応用・頻出・レア」のフラグを記入

して、特にどこを重視して学習すべきかをお伝えすることで、効率的な学習をして頂くことを行なっております。

「●重要」=入試頻出ポイントの為、クラス帯によらず是非取り組んで欲しい
「★応用」=上位帯向け
「頻出」=入試によく出る
「レア」=入試ではあまり出題されていない

ということで、メンバー様にアナウンスさせて頂いております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。