こんにちは。
「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて解説をお伝えいたします。 『スタンバイ SAPIX』サービスが提供する「解説動画」の一部を公開させて頂きます。
『スタンバイ SAPIX』にご登録頂けますと、サピックス算数テキストであるデイリーサピックスのNO29の「全問解説・ポイント動画・類題解説」がご覧いただけます。

NO29は「総合(25〜28)」です。
今回の「総合(25〜28)」は、完全に復習の内容となります。
ただし、過去数回にわたって今後入試まで当たり前のように使い続ける技術を学習してきましたので、丁寧にここで復習して手の内に入れていただくことが重要です。
サピックス算数教材:デイリーサピックス[p5 2番(平均算)]問題解説
毎回のマンスリーの100点まではこういった基本の積み重ねで十分に到達することができるもので、少なくとも最低限そこまで到達していくことでクラスアップは勿論のこと、基礎を安定化させることで、3月に始まる新5年生で算数が難化していくにあたっての武器になるからです。
なお、『スタンバイ SAPIX』にてこのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題解説」を公開しております。
『スタンバイ SAPIX』では、
●全ての問題ごとに「●重要・★応用・頻出・レア」のフラグを記入
して、特にどこを重視して学習すべきかをお伝えすることで、効率的な学習をして頂くことを行なっております。
「●重要」=入試頻出ポイントの為、クラス帯によらず是非取り組んで欲しい
「★応用」=上位帯向け
「頻出」=入試によく出る
「レア」=入試ではあまり出題されていない
ということで、メンバー様にアナウンスさせて頂いております。
以上です。
今週の学習のご参考になれば幸いです。