【入試速報】2025年渋谷教育学園渋谷中 算数難易度 傾向 対策

公開中!

この記事を見て分かること〜

渋谷教育学園渋谷中学校の2月1日実施、2025年度 第1回入試を踏まえた
難易度/傾向分析 by 最難関合格率8割超講師
入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)

この記事に関連したおすすめ情報〜

☆ 渋谷教育学園渋谷中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

2025年渋谷教育学園渋谷中学入試の基本データ

こちらの記事にてご紹介しております。

関連記事

『渋谷教育学園渋谷中学入試の解体新書』とは?渋谷教育学園渋谷中学の直近6年間の入試を解体・徹底分析し、一般の方からは非常に見えづらい入試および入試問題の特徴を明らかにすることを通じて、世間一般で言われている常識とは異なる考察をお伝[…]

渋谷渋谷解体新書

2025年渋谷教育学園渋谷中学入学試験・第1回の算数

渋谷教育学園渋谷中入試の振り返り

2025年、渋谷教育学園渋谷中の第1回の入試でした。
全体感としてはレベルAが約70%、レベルBが約30%と、昨年に引き続き易し目の難易度のセットとなりました。
全体の出題を見ていくと、昨年に引き続き思考力問題の大問での出題がなく、技術系の問題もほとんどの問題が基本から標準レベルが中心の出題でした。
差がついた大問は3番の立体切断だとは思いますが、それ以上に基礎から標準的な問題をいかに取りこぼしなく得点できるかが勝負になったのではないかと推測します。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(3):平方数の和・三角数の和

そもそも知識として知っている人は勿論のこと、そうでなくとも平方数の和を誘導を丁寧に仕立ててくれているので見つけやすかったかと思います。

■3番(2)(3):平均の策、平行な面の切り口は平行、補助点の利用、(1)と対称性の利用

今回の難問でした。
(2)は平行な面の切り口は平行からの平均の策、(3)は補助点の利用から下3分の2が対称性で半分ということを用いて解くことができます。

■4番(3):食塩水の面積図

技術系の標準レベルの問題ですが、煩雑なものを整理しながら慎重に進めることが求められました。

この記事に関連したおすすめ情報〜

☆ 渋谷教育学園渋谷中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

渋谷教育学園渋谷中学志望者向けの対策・動画配信サービス

中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、渋谷教育学園渋谷中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。毎年、多数の渋谷教育学園渋谷志望者が算数強化を目的にコベツバを活用して、渋谷教育学園渋谷中に合格しています。

🌸合格者の声🌸はこちら

スタンバイ SAPIX(サピックス全問解説・対策)
予習シリーズ解説動画・対策サービス
中学受験 コベツバ 入試過去問動画解説
Top Gun特訓|最難関中算数特訓 〜筑駒・開成・聖光・渋幕・麻布・桜蔭・栄光・灘・久留米大附設・東海〜
コベツバweb授業| 中学受験算数がこれ1本で完成する動画参考書