予習シリーズ6年生(改訂前:2022年度以前) 算数:上第10回 文章題(2)のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

また、『StandBy for 予習シリーズ』サービスが提供する解説動画の一部を公開しております。
ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ例題・チャレンジ・練習問題
実力完成問題集練習問題・応用問題
応用力完成問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

6年生の第10回は「文章題(2)」の単元で、割合の文章題を一気に学習する回となります。とはいえ、5年生で学習して来た論点がほとんどですので、忘れているものを思い出す訓練としての位置付けになるかと思います。
尚、割合の文章題はセンスではなく技術で最後まで解ける問題が多く、努力が報われやすい範囲と言えますので、算数が苦手な方ほど確実に抑えて欲しい単元でもあります。

以下、新しい論点やこれまで掲載が少なかった論点について記載します。

売れ残った商品を売って考える:予シリ「必修例題5」、実力完成問題集「応用問題2」、応用力完成問題集「EVELⅡ-2 (2)のみ別解」

商売の応用技術の中で出題頻度は決して高くはないものの、使うことができるかどうかで正解に至るまでの難易度が大きく変わってくる技術です。
「ゴミ箱に一度入れたものを定価で売る」→「売り上げがそのまま利益に加算される」→「全部売り切った時の利益=1個あたり利益×仕入れた個数」という流れで進行し、通常の商売の整理の方法や切り口は異なる為、ここで抑えておきましょう。

二通りの混合・天秤法:実力完成問題集「練習問題5」「応用問題3」

縦に揃えて天秤を書く。通常、コベツバでは面積図で進行することがほとんどですが、この問題に関しては上下に揃えた天秤を書く方が面積図よりも手数がかからない為、天秤で解答しています。理科の力学で学習しているかと思いますが、天秤法もおさらいしておきましょう。

約分前の分数→分子・分母を○でおく・和一定・比例式:実力完成問題集「練習問題1」

一見すると数の性質の問題かと思いきや、分数を○でおくところから入って、割合の文章題として「和一定」「比例式」で解く分野をまたぐ問題で、解法の選択に戸惑いやすい特徴があります。
近年もこの組合せの問題が関東難関校で出題されることもあり、意識して学習して欲しい論点です。

 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。