予習シリーズ4年生 算数:上NO7 分数の性質のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ例題・類題・基本問題・練習問題
演習問題集反復問題(基本)・反復問題(練習)・トレーニング・実戦演習
最難関問題集全問

   
   
   
算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

 

今週の学び

NO7は「分数の性質」です。算数の世界全体の中で使う分数の性質は実はかなり奥深いのですが、今回は本当の基本部分だけを学ぶ回となっており、「●分の●の意味と計算方法」「分母が同じ分数の足し算、引き算」「仮分数と帯分数の行き来」という本当の意味での基本を学習します。逆に初めて学習する分数ということで身構えてしまいがちですが、これら3つが身につけられてさえいれば、全く問題なく今回の単元はクリアできるということです。

以下、重要な論点ごとにコメントしておきます。

分数の性質:予シリ「例題・類題1-3」「基本問題1、4」「練習問題1-3」、演習問題集「反復問題(基本)1、4」「反復問題(練習)1-3」「トレーニング①②④」「実戦演習①-④」、最難関問題集「応用問題A-2、A-3、A-4」

上記の通り本来、分数の性質はもっと色々とありますが、ここでは「●分の▲」→「●個に分けたうちの▲個分」ということだけを使っていくものになりますので、ポイント動画は今回使わない部分まで伝達していますがいずれ近いうちに学習することになりますので、確認してもらえれば良いでしょう。直感的にも分かりやすいので、あとは注意深く文章の中でも使っていけるようになりましょう。

仮分数↔︎帯分数:予シリ「例題・類題4」「基本問題1(3)」、演習問題集「反復問題(基本)1(3)」「トレーニング②」

入試や受験学年(塾によりますが)になれば仮分数でもOKですが、帯分数に直して進行することが一般的です。構造としては非常に簡単で、「整数の1→3分の3、4分の4、5分の5など、分母と分子が等しい分数と同じ」ということを使って計算するだけの話です。

分数の足し算・引き算:予シリ「例題・類題5」「基本問題2、3」「練習問題4、5」、演習問題集「反復問題(基本)2、3」「反復問題(練習)4、5」「トレーニング③④」「実戦演習④」最難関問題集「A-2、B-2<淑徳与野・改>」

今回は分母が同じで通分の必要がないものの足し算・引き算です。繰り上がりや繰り下がりだけがポイントになるかと思いますが、そこは上の「整数の1→3分の3、4分の4、5分の5など、分母と分子が等しい分数と同じ」さえ使いこなすことができれば整数の足し算・引き算と全く同様に進行することができます。

 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。