※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。
2025年8月31日実施、サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度分析をテスト当日夕方5時30分以降に公開致します。
サピックスの4-5年生のサピックスオープンについての目的・全般的な分析・対策は以下の記事をご覧ください。
ここでは、4年生で実施される実力診断サピックスオープン(SO)、5年生で実施される志望校診断サピックスオープン(SO)について詳細に分析し、これまで何度も受けて来たマンスリー確認テストや組分けテストと比較した上で違いを明らかにし、その対策[…]
また、サピックス5年生後期に算数が大変になる理由とその乗り切り方については以下の記事をご覧ください。
1: 「5年生後半から難しくなる」と聞いたのですが本当ですか?▼00:41から再生〜5年生9月に、アルファ中位の保護者様から寄せられたご相談〜 最近は、一度出来るよう[…]
サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの例年の平均点
平均点 | 偏差値60ライン(≒アルファクラス基準) | |
4科合計 | 234.1点(46.82%) | 292.3点(58.46%) |
算数 | 66.5点(44.33%) | 92.5点(61.67%) |
サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの難易度・所感
テスト当日夕方5時30分以降に公開致します。
公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
① Youtubeチャンネル登録
② Twitter
③ Amebaブログ
サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの算数解説動画
テスト当日夕方5時30分以降に公開致します。
公開を早めに知りたい方は、以下のSNSでも告知を行いますので、フォローいただく等、参考にしていただければと思います。
① Youtubeチャンネル登録
② Twitter
③ Amebaブログ
コベツバからのお知らせ(コベツバweb授業)
また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバweb授業を配信しております。
ポイント別に分かれた教材・テストや、思考力を求められるテストを配信しており、ライバルとも切磋琢磨できるオンライン教材です。
利用学年や目的に合わせた学習コース診断もございますので、一度ご覧ください。