【バックナンバー】サピックス4年生 実力診断サピックスオープン 動画解説・難易度分析(21年9月23日実施)

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2024年10月14日実施、サピックス4年生 実力診断サピックスオープンの解説動画、難易度分析を公開中です。サピックスの4-5年生のサピックスオー[…]

2021年9月23日実施、サピックス4年生 実力診断サピックスオープンの解説動画、難易度分析を当日中に配信致します。

1: サピックス4年生 実力診断サピックスオープンの難易度・所感

4年生、実力診断サピックスオープンでした。
全体感としてはレベルAが7割で、1問がレベルC、その残りがレベルBという標準的な難易度でした。
また、大問の4番までが技術系の問題で、大問5番6番が純粋な思考力問題という構成でした。
当然といえば当然ですが、4年生の夏休みを終えた段階では学習している技術は、まだ中学受験全体の中では限定的で、ここから先5年生の終わりまで一気にペースを上げて学習していくことになりますので、これまで以上に毎週毎月の学習を意識して欲しいと思います。
また、志望校にはよりますが、一朝一夕には身につかない思考力も継続的に向上させていくことも必要ということも改めて伝えておきます。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(8):金額表の数え方

技術的に丁寧に学習してきた人は問題なくクリアできただろうと思いますが、我流で進めてきた人がつまづきやすい、あるいは時間を費やしてしまいがちな論点です。

■3番(3):ガ作り

解説では「ガ作り」を使って何パターンかで解いています。
「へっこみの部分を橋渡しして和を移動させる」という操作は、慣れないうちはなかなか難しく感じると思いますが、一旦訓練して身につけてしまうと簡単にできるようになります。

■4番(3):群数列

最後の部分だけを丁寧に書いて検証する姿勢があるかどうか、だけの問題だったと思います。
頭の中でやらず少しでも不安な部分はそこだけでも書くことを勧めます。

■5番(2)(3):ケタ数に注目、ケタ数と先頭の数に着目

着眼点を問う問題でした。
注目すべきはケタ数と先頭の数。
そこにさえ着目できれば実は見た目よりも簡単に解くことができる綺麗な問題でした。

■6番(2)(3):初めの一手とBの場所で場合分け、奇・偶で場所決め、場合分け×対称性

場合分けが鍵になる典型的な思考力問題でした。
(2)では一手目とBをどこで踏むかに注目して進行しました。
(3)は奇数回の場所と偶数回の場所はそれぞれ交わらない、ということをつかむことができれば、場合分けの切り口を設定しやすかったかもしれませんが、これは4年生段階では難しい為、見送っても良かったでしょう。

最難関志望の方は、サピックスオープンを通じて、最難関で求められる思考力の状態を把握し、今後の学習の指針とすることができます。
また、一口に思考力と申し上げても、学校によって特色は様々で「読解」「整理」「試行検証」「誘導に乗る」のいずれが強く求められるかも異なります。
思考力とは何か?その種類と伸ばし方については以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事

ここでは、4年生で実施される実力診断サピックスオープン(SO)、5年生で実施される志望校診断サピックスオープン(SO)について詳細に分析し、これまで何度も受けて来たマンスリー確認テストや組分けテストと比較した上で違いを明らかにし、その対策[…]

今回のサピックスオープンの難易度やポイント、求められた思考力要素については以下の表からご確認ください。

2: サピックス4年生 実力診断サピックスオープンの全問解説動画

今回の記事では、実力診断サピックスオープン(4年生)の解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、5,6番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、翌月に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。

   

   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

StandByメンバー様用 実力診断サピックスオープン 算数全問解説

1番(1)

 

1番(2)

 

1番(3)

 

1番(4)

 

2番(1)

 

2番(2)

 

2番(3)

 

2番(4)

 

2番(5)

 

2番(6)

 

2番(7)

 

2番(8)

 

3番(1)

 

3番(2)

 

3番(3)

 

3番(4)

 

4番

 

5,6番

StandByメンバー様用 実力診断サピックスオープン 算数全問解説

コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバweb授業|無料動画参考書 〜中学受験算数の全てを分かりやすく〜    

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]