【5年生:NO16割合(2) 解説動画付】今週の学びの話をしよう

こんにちは。

「今週の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供して行きます。

『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開させて頂きます。ご登録頂けますと、サピックス算数テキストであるデイリーサポートのNo16の全問解説・ポイント動画・類題動画が全てご覧いただけます。

   
   
   
サピックス(SAPIX)算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら
   
   
   

NO16は「割合(2)」です。

今回は割合の2回目で、文章題での活用方法を学びます。

「→と×を使って文章題をまず整理すること」から始まって、

増減の割合
起点=分母のLCM〇
残りの→二段線分図

の3つを身に付けることでほとんど全ての問題が解けてしまいます。

1: 増減の割合(A-1、B-1、D-3)

割合(1)でも学習済ですが、●%、●割増える/減るという問題の場合、
1を基準に増減させることになります。

サピックス算数教材:デイリーサポート[B-1(3種類の品物(値上げ,値下げ))]問題解説

2: 起点=分母のLCM〇(A-2、A-3、B-3、B-4、C-1、C-2、D-1、D-4)

今回、最も活躍する考え方となります。
「→と分数倍」で整理した上で、先を見通して基準となるところを分母のLCM〇でおくことで、最後までスムーズに展開して行きます。これを習慣にしていると、整数問題が絡んだ問題も全く問題なく解くことができ入試まで大活躍していく解法になります。

3: 残りの→二段線分図(A-4、C-3、D-2)

「残りの〇分の〇」という文言が出てきた場合に、二段線分図・三段線分図を選択します。勿論、割合を深くまで理解していれば使わずともできてしまいますが、応用・発展的な問題になればなるほど、これを書くことで思考を補助していくことが正解に辿り着くための鍵になります。
これから先、入試まで何度も何度も出てきますのでここで身につけておきましょう。

4: 思考力系の重要ポイント

今週の思考力問題において、重要な問題は以下の通りです。

「入試問題に挑戦 2番」3点が同時にスタートに戻る=1セット

→点移動の発展的な考え方で、最難関中・難関中で頻出のものです。「スタートの状態に戻って来るまでが1セット」と考えて、それを永遠に繰り返していくということで答えを求めにいきます。

「思考力の養成 1番」「デイリーサピックス 思考力アップ 1番」和差・範囲から考える

→技術的に習った・習っていないというものではなく、持っている条件・手に入れた条件を使って答えに一歩ずつ迫っていくタイプの問題です。いつ、誰がやったとしても難しい問題ですが、是非経験してもらいたいです。

なお、『StandBy』にてこれらの「ポイント動画」を含む「全問解説・ポイント動画・類題動画」を公開しております。

今週の重要ポイントまとめ

1: 増減の割合(A-1、B-1、D-3)…デイリーサピックス「3種類の品物(値上げ,値下げ)」「投てき種目」に対応

2: 起点=分母のLCM〇(A-2、A-3、B-3、B-4、C-1、C-2、D-1、D-4)…デイリーサピックス「くらべる(差相当)」「全体に対して」「学年の人数」「肥料をまく」に対応

3: 残りの→二段線分図(A-4、C-3、D-2)…デイリーサピックス「残りに対して」に対応

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。