こんにちは。
「今回の学びの話をしよう」では、毎回の算数学習単元での重要ポイントについて解説をお伝えいたします。『StandBy』サービスが提供する「重要ポイント動画」や「解説動画」の一部を公開させて頂きます。
『StandBy』にご登録頂けますと、サピックス算数テキストであるサマーサピックスのNo4の全問解説・ポイント動画・類題解説が全てご覧いただけます。
夏期講習NO4は「倍数」です。
今回の倍数では、「倍数」「LCM(最小公倍数)」「倍数個数のベン図」は過去にNo12で学習した内容の復習が多いものの、今後非常によく出題され続けるもののなかなか5年生前半でも習得できていない人が多い「公倍数±」を学びます。
その上で新しく出てくる内容としては、以下の2つとなります。
1: 公倍数±:p11、p13、p22、p23
「●●で割って●●あまる」が二つ出てくるものです。
大きく、「あまり共通」「不足共通」「バラバラ」の3つのタイプがありそれぞれ結果として「公倍数+共通あまり」「公倍数−共通不足」「公倍数+初めてそろった数」になります。
チェックする順番は「あまり」→「不足」でしていき、それぞれがどのタイプかを判別して解けるようになりましょう。今から5年生終わりまでに百回以上出題されるものなので、今のうちに身につけておくととても便利です。
サピックス算数教材:サマーサピックス[p11 2番(同じあまりがでる数)]問題解説
2: 倍数個数のベン図 ・ 1からの数を数えて引く:p9 2番
★2個と記載されていますが、「やっかいさ」で言うと、★3個扱いでも良いかと思います。やり方自体はわかるものの、答えまでが非常に遠くどこかで間違えてしまいやすい問題です。こういった操作の正確性が要求される女子最難関校志望者は、こういった問題にストレスなく対応できるようになることが望まれます。
なお、『StandBy』にてこれらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画・類題解説」を公開しております。
今回の重要ポイントまとめ
1: 公倍数±:p11、p13、p22、p23…サマーサピックス「同じあまりがでる数」「応用問題に挑戦」に対応
2: 倍数個数のベン図 ・ 1からの数を数えて引く:p9 2番…サマーサピックス「わりきれない数のこ数」に対応
以上です。
今回の学習のご参考になれば幸いです。