配信中!
〜この記事を見て分かること〜
慶應義塾中等部の2月3日実施、2024年度入試を踏まえた
★ 難易度/傾向分析と算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
★ 入試基本情報(ex 偏差値/受験人数)
★ 来年度に向けた対策
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
2024年慶應義塾中等部入試の基本データ
慶應義塾中等部偏差値(サピックス/四谷大塚/日能研)
サピックス | 四谷大塚 | 日能研 | |
2025 | – | – | – |
2024 | 男 58 女 64 | 男 65 女 70 | 男 66 女 66 |
2023 | 男 58 女 63 | 男 65 女 71 | 男 66 女 67 |
2022 | 男 59 女 64 | 男 64 女 70 | 男 67 女 68 |
2021 | 男 58 女 64 | 男 64 女 70 | 男 64 女 69 |
2020 | 男 58 女 63 | 男 64 女 70 | 男 64 女 69 |
附属校人気により、女子の偏差値は最高水準となっております。
慶應義塾中等部の受験者・合格者数・受験倍率推移
一次試験
受験者 | 合格者 | 倍率 | |
2025 | – | – | – |
2024 | 男 722 女 349 | 男 308 女 117 | 男 2.3 女 3.0 |
2023 | 男 697 女 352 | 男 289 女 110 | 男 2.4 女 3.2 |
2022 | 男 891 女 372 | 男 304 女 115 | 男 2.9 女 3.2 |
2021 | 男 891 女 395 | 男 312 女 117 | 男 2.9 女 3.4 |
2020 | 男 835 女 351 | 男 334 女 129 | 男 2.5 女 2.7 |
2019 | 男 870 女 388 | 男 354 女 133 | 男 2.5 女 2.9 |
2018 | 男 883 女 385 | 男 357 女 132 | 男 2.5 女 2.9 |
2017 | 男 680 女 347 | 男 336 女 126 | 男 2.1 女 2.8 |
2016 | 男 801 女 320 | 男 364 女 134 | 男 2.2 女 2.4 |
男子の受験者数は2022年まで増加傾向にあるにもかかわらず、合格者が減少しており、結果として倍率は2018年頃から2倍から2.5倍に急増し、2019年には約2.9倍になりました。男子の中でも附属校が人気であることが窺えます。女子の受験者・倍率も大きく見ると受験者は増加傾向です。
二次試験と最終倍率
受験者 | 合格者 | 倍率 | 最終倍率 | |
2025 | – | – | – | – |
2024 | 男 217 女 106 | 男 142 女 56 | 男 1.5 女 1.9 | 男 5.1 女 6.2 |
2023 | 男 250 女 104 | 男 135 女 58 | 男 1.9 女 1.8 | 男 5.2 女 1.8 |
2022 | 男 217 女 110 | 男 140 女 60 | 男 1.6 女 1.8 | 男 6.4 女 6.2 |
2021 | 男 212 女 108 | 男 158 女 62 | 男 1.3 女 1.7 | 男 5.6 女 6.4 |
2020 | 男 246 女 121 | 男 171 女 58 | 男 1.4 女 2.1 | 男 4.9 女 6.1 |
2019 | 男 271 女 126 | 男 170 女 54 | 男 1.6 女 2.3 | 男 5.1 女 7.2 |
2018 | 男 260 女 126 | 男 153 女 59 | 男 1.7 女 2.1 | 男 5.8 女 6.5 |
2017 | 男 286 女 122 | 男 157 女 56 | 男 1.7 女 2.2 | 男 4.3 女 6.2 |
2016 | 男 263 女 129 | 男 155 女 58 | 男 1.8 女 2.2 | 男 5.2 女 5.5 |
慶應義塾中等部の科目別配点と試験時間
点数 | 制限時間 | |
国語 | 100点 | 45分 |
算数 | 100点 | 45分 |
理科 | 50点 | 25分 |
社会 | 50点 | 25分 |
国算に大きく比重がある配点となっております。
2月3日に一次試験で4科目を行い、一次試験の合格者が二次試験を受けることができるようになっております。2月5日の二次試験では、体育と保護者同席の面接が行われます。
2024年慶應義塾中等部入学試験の算数
慶應義塾中等部入試 算数の所感・難易度分析
2024年、慶應義塾中等部の入試でした。
全体感としてはレベルAが約80%、レベルBが15%、残りがレベルCの1問というやや易し目の難易度構成となりました。
出題を見ていきますと、最後の問題が手を動かして調べる思考力問題で他の問題が技術系というのは例年の傾向通りでした。
また、技術系の問題は基本技術中心というのも例年通りではありました。
こういったレベルAの比重が非常に高いセットにおいては、いかに取りこぼしなく確実にレベルAを得点してこれるかが合否の鍵になっただろうと推測します。
以下、レベルB以上の問題に対してコメントしておきます。
■4番(2):個数増殖の群数列、最後は調べる
最後の調べる部分を迅速かつ確実にできるかどうかが問われました。
■5番(3):水グラフの読み取りと書き方
グラフの続きを書きにいくことで、特に特別な技術的な使うことなく解くことができます。
焦らず確実に進行できるかが問われました。
■6番:横一列の数で場合分け、回転して同じに気をつけて調べる 別解)バーンサイドの補題(バーンサイドの公式)
(1)、4つの正方形でできる図形の個数です。
テトリスのイメージを持っていると優位だったかもしれませんが、横一列の最大個数で場合分けして求めることができます。
(2)、難しかったかと思いますので見送りで良いでしょう。
回転して同じものとそうでないものを分けることや、白と黒を混ぜて使うことなど、いくつもハードルがある難問だったかと思います。
慶應義塾中等部入試の算数動画解説
【注意】解法に関するご質問やご意見
ご質問やご意見は以下のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。
contact-us@chugakujyuken.kobetsuba.jp
学校の迷惑となりますので、学校へのお問い合わせはしないで下さい。
6番
慶應義塾中等部志望者向け 来年度に向けた対策
■1: 「ポイント学習の広さ」
2024年度もそうでしたが、基礎レベルの典型的な問題がほとんどで構成されています。
したがって、多くの進学塾で4年生から6年生前半部分のテキストに記載されている技術で構成されていますから、入試時点で5年生・6年生前半部分までのテキスト掲載レベルの問題が、いつでもどこでも素早く完全に正解できる、という状態になっているかどうかが勝負と言えます。
逆に言うと、「苦手分野」「苦手単元」があるとライバルが解いてくるために、致命傷になりかねませんので、1単元1分野ずつ丁寧に押さえていけば、必ず7割まで到達することができるようになろうかと思います。
また、レアな技術が狙われる傾向はありますので、あまり出題されないから身につけなくても良い、という判断は危険になりますので、出会った技術は貪欲に学習して身につけていくと良いでしょう。
■2: 「素早く正確な処理能力」
高得点同士の争いになりますので、1の延長にある「迷わずすぐに解き方が出てくる状態」を実現することと合わせて、素早く正確に処理できることも重要です。
暗算の訓練、ミスをしないための工夫を一歩ずつ自分のものにしていくことが重要で、受験直前にミス対策武装を行なっていくのではなく、早い段階からケアレスミスの対策武装を行なっておくことも必要です。
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
慶應義塾中等部志望者向けの対策・動画配信サービス
中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、慶應義塾中等部志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信しております。毎年、多数の慶應義塾中等部志望者が算数強化を目的にコベツバを活用して、慶應義塾中等部に合格しています。