【入試速報】2023年フェリス女学院中 算数解説動画と難易度 傾向 対策

公開中!

この記事を見て分かること〜

フェリス女学院中学校の2月1日実施、2023年度入試を踏まえた
★ 問題PDF
難易度/傾向分析算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/受験者平均)
来年度に向けた対策

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

2023年入試の基本データ

フェリス女学院中学偏差値(サピックス/四谷大塚/日能研)

 サピックス四谷大塚日能研
2023
2022556562
2021556562
2020566562

フェリス女学院中学の受験者・合格者数・受験倍率推移

 受験者合格者倍率
2023
20224352002.18
20214142002.07
20203841951.97
20194202002.10
20183861961.97

フェリス女学院中学の受験者平均点

【算数】

 受験者平均
平均48.6 (49%)
2023
202237
202157
202054
201947
201848

フェリス女学院では、合格者平均点と合格最低点の情報は公表されておりません。

フェリス女学院中学の科目別配点と試験時間

 点数制限時間
国語100点50分
算数100点50分
理科60点30分
社会60点30分

2023年フェリス女学院中入学試験の算数

フェリス女学院中入試 算数の問題PDF

フェリス女学院中入試 算数の所感・難易度分析

2023年、フェリス女学院中の入試でした。
全体感を見ていくと、レベルAが約60%、レベルBが30%前後、残りがレベルCという標準的な難易度構成となりました。
既に結果が出ており、合格ライン相当に当たる受験者平均が50点となっていることから、いかにレベルAの問題を確実に仕留めるかで勝負が決まったと考えられます。
レベルBの出題が多い場合はレベルBを得点する必要がある学校ですが、今回はレベルAの出題が多かったため、レベルAを取り切ると合格ラインを超えることができたと考えることができます。
また、2023年のレベルBはほとんどの問題が思考力問題であったことは非常に特徴的と言えます。

以下、レベルB以上の問題に対してコメントしておきます。

■1番(4)イ:×2の個数で、場合分け

場合分けが必要な難易度の高い問題だったと思います。
思考力問題への経験値で決まったのではないかと想像します。

■1番(5):×=×の逆比

2023年のレベルBの中で唯一の技術系の問題でした。
丁寧に整理していったうえで逆比の形に持ち込むことができるかが問われました。

■4番:2人の決め方×選び方、4人の決め方×選び方、(1)(3)の利用、3人の決め方×選び方、(1)の利用

難問でした。
2人の決め方の後、そのまま(1)を使って(3)の3人の決め方にいって、最後に(1)(3)を使って4人の決め方を求める方が綺麗に求めることができます。
とはいえ、全体の中では(1)までで良かったでしょう。

■5番(2)②③④:(2)①の利用、(2)②の利用、(2)①②の利用

4番に続く思考力です。
特に思考力「誘導」を問いかける問題で、このタイプの思考力問題への習熟度、経験値で決まったと推測されます。

フェリス女学院中入試の算数動画解説

【注意】解法に関するご質問やご意見

ご質問やご意見は以下のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。
contact-us@chugakujyuken.kobetsuba.jp

学校の迷惑となりますので、学校へのお問い合わせはしないで下さい。

4番

フェリス女学院中志望者向け 来年度に向けた対策

フェリス女学院に向けた対策としては大きく以下の3つとなります。

■1:基礎技術の習得・徹底

例年約50%前後がレベル Aですので、そこを合わせることで合格ラインに乗るケースが多く、基礎を固めることが非常に重要になります。難易度が上がってもレベルAで取りこぼすと致命傷になりますので、重要度は変わりません。

■2:応用技術の習得・習熟

応用技術を使う問題が出題される年も多く、それらを得点できるとかなり優位に立つことが出来ただろうと想像します。従って、基礎だけではなく応用技術、応用問題まで一定対応できるようになることを目指してほしいと思います。

■3:思考力問題への取り組み

2023年はレベルBのほとんど全ての問題が思考力問題でした。つまり、思考力問題の訓練を積んできた人にとっては非常に有利なセットとなりました。勿論、レベルAだけでクリアすることもできるものの、より得点力を上げていくためには思考力問題への取り組みもおこなっていくと良いでしょう。

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

フェリス女学院中学志望者向けの対策・動画配信サービス

中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、フェリス女学院中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。毎年、多数のフェリス女学院志望者が算数強化を目的にコベツバを活用して、フェリス女学院中に合格しています。

🌸合格者の声🌸はこちら

SAPIX(サピックス)テキストの全問算数解説動画とテスト対策
予習シリーズ解説動画・対策サービス
中学受験 入試過去問動画解説
コベツバweb授業|無料動画参考書 中学受験算数の全てを分かりやすく