【入試速報】2025年四天王寺中 算数解説動画と難易度 傾向 対策

公開中!

この記事を見て分かること〜

四天王寺中学校の1月18日実施、2025年度入試を踏まえた
難易度/傾向分析算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/平均点)
来年度に向けた対策

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

2025年四天王寺中学入試の基本データ

四天王寺中学の偏差値(四谷大塚/日能研/浜学園)

医志コース

 四谷大塚日能研浜学園
2025
2024656558
20236565
20226767
2021676757
20206757

英数Sコース(2020年までの英数II)

 四谷大塚日能研浜学園
2025
2024636457
20236264
20226565
2021626556
202056

英数コース(2020年までの英数I)

 四谷大塚日能研浜学園
2025
2024585856
202357併願 58/ 専願53
202257併願 58/ 専願 53
202155併願 58/ 専願 51
202050

四天王寺中学の受験者・合格者数・受験倍率推移

全コース

 受験者合格者倍率
2025
20246644591.4
20236784471.5
20226724241.6
20217374641.6
20207575761.3
20196955521.3

四天王寺中学の合格者平均点・受験者平均点

全コース【4科目】

 合格者平均点受験者平均
平均270(68%)247.7(62%)
2025
2024293269
2023286261
2022266240
2021266240
2020272255
2019237221

全コース【算数】

 合格者平均受験者平均
平均78.5(65%)69.5(58%)
2025
20249180
20238777
20227565
20217766
20208174
20196055

四天王寺中学の科目別配点と試験時間

 点数制限時間
国語120点60分
算数120点40分
理科80点60分
社会80点40分

四天王寺中学の算数の合格への寄与度

 合格者ー受験者算数の合格寄与度
 4科目算数
平均22.3940.4%
2025
2024241145.8%
2023251040.0%
2022261038.5%
2021261142.3%
202017741.2%
201916531.3%

2025年四天王寺中学入学試験の算数

四天王寺中入試 算数の問題PDF・解答数値速報

問題PDF
解答PDF

1月20日午後3時50分公開

四天王寺中入試の振り返り

2025年、四天王寺中の入試でした。
全体感としてはレベルAが約70%、レベルCが1問、残りがレベルBという標準的な難易度構成となりました。
出題分野も思考力、立体図形、速さ、数の性質と概ね傾向通りの出題となりました。
いくつか歯応えのある問題も出題されており、問題数も多いことから、問題の取捨選択も大事になったかと想像します。

以下、レベルB以上の問題に対してコメントしておきます。

■3番③:数直線で整理、一点注目の作図

過去に甲陽で出題がある連続して踏切を通過する問題。
数直線で整理することで、何秒前に先に通過したかを捉える事ができます。

■4番②③:不定方程式、あまりの世界、②の延長で場合分け

不定方程式を組んでいくことで②を攻略できます。
その後の③は②を誘導とした上で、全部で6つのケースに場合分けした上でそれぞれを求めた上で、最後は6つのうち、4つを踏む為に1の位に注目して見つけ出す形となります。

■6番②:ユークリッド互除法

場合分けが入りますが、可能性は決して多くない為、落ち着いて整理すると出来る問題でした。

■7番②イウ:着眼点を探す、試行検証

一見、厄介そうに見えますが、意外と判断しやすく作られている印象を持ちました。

■8番③:ダブル切断、相→体

ダブル切断です。
全体の立方体から②の五角形切りを引いた上で、手前左下の三角すいを引いて求める事ができます。

四天王寺中入試 今年の一題にチャレンジ!

8番

【注意】解法に関するご質問やご意見

ご質問やご意見は以下のメールアドレスまでお問い合わせ下さい。
contact-us@chugakujyuken.kobetsuba.jp

学校の迷惑となりますので、学校へのお問い合わせはしないで下さい。

四天王寺中学校志望者向け 来年度に向けた対策

基本技術の習得がまずは第一でこれらを確実にいつでもどこでも使えるように手の内に入れることでレベルAの問題群をクリアできるようにします。
その上で、応用技術や、基本技術を題材とした一ひねりを加えられた問題、手を動かして考えなければいけないレベルBの問題に対応する必要があります。

従って、対策としては以下となります。

◾️1:基本的な技術の習得
ハイレベルな受験生間の戦いになり、各塾のテキストに掲載されている一般的な論点が出題されていてできない場合はやはり不利になります。
不利を作らないためにも基本的な技術を武装しておく必要がありますし、逆に取りこぼしなく基本技術の問題を取り切ればコースにはよりますが合格が見えてきます。

◾️2:応用技術や、基本技術を使う応用問題への対応力の向上
近年のレベルBの問題は、応用技術を使う問題と、使う技術は基本ではあるものの一捻りを加えられた問題群でした。
まず応用技術は貪欲に吸収して入試までに使える状態を目指してほしいところです。
また、基本技術をテーマとした応用問題は、普段からテキストで出会う応用問題に対しても果敢に取り組んでいくことで応用性を養っていくことが求められます。

この記事に関連したおすすめ情報〜

最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

四天王寺中学志望者向けの対策・動画配信サービス

中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、四天王寺中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。

🌸合格者の声🌸はこちら

スタンバイ SAPIX(サピックス全問解説・対策)
予習シリーズ解説動画・対策サービス
コベツバweb授業| 中学受験算数がこれ1本で完成する動画参考書