配信中!
〜この記事を見て分かること〜
南山女子中学校の1月29日実施、2022年度入試を踏まえた
★ 問題PDFと解答数値速報!
★ 難易度/傾向分析と算数解説動画 by 最難関合格率8割超講師
★ 入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 南山中学女子部を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
2022年南山女子中入試の基本データ
こちらの記事にてご紹介しております。
『南山中学女子部入試の解体新書』とは?南山女子の直近5年間の入試を解体・徹底分析し、一般の方からは非常に見えづらい入試および入試問題の特徴を明らかにすることを通じて、世間一般で言われている常識とは異なる考察をお伝えし、入試突破にあ[…]
2022年南山女子中学入学試験の算数
南山女子中入試 算数の問題PDF・解答数値速報
※ 解答PDFにつきましては、1月29日 15時26分に公開しております。
南山女子中入試 算数の所感・難易度分析
2022年、南山中学女子部の入試でした。
全体感としてはレベルAが50%、レベルBが50%となりました。
レベルCの出題がなくレベルBの比率が高いことから、例年以上に得点差がつきやすい構成になった印象を持ちました。
特徴としては、過去6年間の中で最もと言っていいほど最後の作図問題が易しくなっていたこと、応用技術を中心に技術系の問題の出題が多かったことが特徴でした。
以下、レベル Bの問題に対してコメントしておきます。
■2番(7)②:グラフの性質
ヒストグラムという聞きなれないものが出てきて戸惑った人も多かったかと思います。
消去法でも判断ができなくはなかったと思いますが、年齢や身長などの一定の区間の人を束にまとめて棒グラフで表示するのがヒストグラムです。
■3番(9):前の結果の活用
古くは灘中や筑駒中、近年では関東の早稲田実業や2021年の慶応中等部で出題があった三角形分割の前の結果利用の問題です。
応用技術の経験を問う問題だったかと思います。
■4番(10):LCM(最小公倍数)からの逆算
技術的な問題でありながら一定の試行検証を要求するのは南女らしい問題だったと思います。
■4番(11):素数一覧から調べ上げ、平均×個数=合計
上と同じく最後に探して検証するという手順を踏む必要がある問題でした。
■5番(13):読解、整理
話題になった感染症の感度と特異度を題材にした問題でした。
実質は割合の文章題ですが、丁寧に読解・整理できるかどうかを問いかけるものでした。
■7番(17):フラクタル図形、規則性の発見と利用
古くから全国の難関校で出題され続けているフラクタル図形の問題。
2022年も複数の学校で出題されています。
応用技術の習熟度で決まったと判断することができます。
■8番(18):1分①おきと面積パズル、水の入る順序と正面から見た図
典型的な面積パズルの問題。
上の問題と同じく技術習熟度を問う問題でした。
■9番(19)②③④:補助点の利用、平行な面の切り口は平行、切り口の辺の検証
珍しい印象を持つ立体の切断の出題でした。
ただし、いずれも基本から標準レベルですのでテキストベースでの標準レベルの切断を身につけられていればクリアできる問題でした。
■10番:正六角形の性質を活用
直近6年間では最も解きやすい作図の問題でした。
また、作図の練習をたくさんやってきたことよりも、正六角形に対する経験量や習熟度で決まった印象を持つ問題でした。

南山女子中入試の算数動画解説
3番(9)
7番(16)(17)
〜この記事に関連したおすすめ情報〜
☆ 南山中学女子部を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
☆ 最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
☆ 顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説
∟他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる
その他、コベツバでは、予習シリーズやサピックステキストの解説、校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業やTop Gun特訓を配信しております。
トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。
南山女子中学志望者向けの対策・動画配信サービス
中学受験コベツバでは、南山女子中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。
●1:中学受験算数の全てを体系的に学ぶ・無料で使える「コベツバweb授業」
南山女子中学志望のライバル達が多数利用中!南山女子中学攻略に不可欠な各分野理解のポイントを、トッププロ家庭教師がわかりやすく解説。
●2:サピックステキスト解説・SS解説・テスト解説の『StandBy(スタンバイ) for SAPIX』
●3:コベツバ予習シリーズ解説
予習シリーズ+各種問題集の全問動画解説。ポイントと一緒に学ぶことで深い理解と得点アップにつなげよう!
●4:コベツバ過去問動画解説
南山女子中の過去問動画解説を配信しております。
トッププロ家庭教師によるライバルに差をつける技術を学べる解説動画と、過去問に取り組むご家庭を支える、問題難易度・重要度分析・お子様の苦手分析機能。