• 2025年10月29日

    【5年生:NO29通過算 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    通過算の基本は「1点注目の作図」です。「1点注目すること」は同じではあるものの、その中に、大きく3つのタイプがあって、「作図」「解法」が微妙に違う為、それぞれのタイプを丁寧に身につける必要があります。

    • 2025年10月29日

    【6年生:NO29平面図形(2) 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    今回の「平面図形(2)」は、新しい技術・応用技術を学習する回です。
    入試まで100日を切った中、SSや過去問含め他に意識がいきがちですが、今回の新出技術についてはいち早く手の内に入れて頂く必要があり、意識して学んでもらうことが必要です。

    • 2025年10月22日

    【5年生:NO28流水算 解説動画付】今週の学びの話をしよう

    「速さ整理」「流水上で出会う・追いつく=流速消去」「同時記号・時間一定」を学習します。流水算の基本と、旅人算における線分図の技術が身についてさえいれば、あまり難しく感じない単元になるかと思います。

    • 2025年10月15日

    【4年生:NO26平均算 解説付】今週の学びの話をしよう

    今回の「平均算」は、5年生になって割合を学習するまでの間、大活躍する「平均×個数=合計」を学びます。また、合わせて平均・個数・合計を並べて書く「整理方法」まで真似て学んで頂くことで、現時点の問題は勿論のこと、割合を学習してから扱う「の比の比」という入試頻出の技術に対しても、そのまま整理方法を活かすことができるようになります。