こんにちは。
こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。
また、『StandBy for 予習シリーズ』サービスが提供する解説動画の一部を公開しております。
ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。
テキスト名 | 配信内容 |
---|---|
予習シリーズ(難関校対策) | ベストセレクション・練習問題 |
入試実戦問題集(難関校対策) | 必修テーマ ※⚫(標準)と■(発展)マークを解説致します。 |
今週の学び
第2回は「数の性質」を中心とする実戦的な演習となります。第1回と同様に掲載されている全ての技術は6年生前半までで既に学習済の内容になりますが、今回も技術を使ったより難易度の高い問題への対応力を磨いていく内容となります。また、数の性質の難問の中には思考力を要求する問題が多いことも難関校の入試を反映していますので、体感として知っておきましょう。
以下、重要な技術を使う論点に対して記載します。
タイル切り:予習シリーズ「練習問題6番」
学習機会が少ないものの全国の最難関校・難関校で現在に至るまで出題され続ける論点・技術です。この問題を見た段階ですぐに気づくことができるところまで鍛えておく必要があります。
約数個数からの逆算:予習シリーズ「練習問題2番」、入試実戦問題集「必修テーマ④ 4番、7番」
約数関連の発展的技術を使う問題といえば、こちら。全国の最難関校・難関校に狙われ続けている論点ですので、難関校志望者は確実に身につけておいて欲しい技術です。
GCM(最大公約数)/LCM(最小公倍数)からの逆算・GCM(最大公約数)からの逆算:予習シリーズ「ベストセレクションLEVELI 8番、9番」「LEVELIII 3番」、入試実戦問題集「必修テーマ⑤ 3番、4番」
一定はおきまりのパターンで処理することができますが、応用性が高い問題になればなるほど答えが複数になり、しっかりと条件を刈り取って整理して進行する必要があります。
ニセN進法・N進法:入試実戦問題集「必修テーマ② 9番」
こちらも全国の最難関校・難関校で定期的に出題される論点・技術です。塾によっては手薄になりがちで本番においても正答率が悪くなる傾向がありますので、逆に意識して忘れないようにいつでも取り出せるようにしておきたい技術です。
倍数個数のベン図(4つ):入試実戦問題集「必修テーマ④ 6番」「必修テーマ⑤ 4番」
灘中や開成中といった国内の頂点の学校が好む論点ですが、出題のタイミングは今回の問題のように倍数条件と倍数NG条件が同時にかかってきたときに「結果として4つの条件がかかっていた」状況であることが多かったりします。条件に入っている4つが互いに素であれば、1つの倍数×□と表現した上で3つのベン図で処理するという手順は身につけておくと相当強くなると思います。
なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。
以上です。
今週の学習のご参考になれば幸いです。