【解説動画付】予習シリーズ4年生 算数:下NO12 一方にそろえて解く問題のおはなし

こんにちは。

こちらの記事では、予習シリーズの算数学習単元での重要ポイントについて、参考になる情報を提供しております。

また、『StandBy for 予習シリーズ』サービスが提供する解説動画の一部を公開いたします。
ご登録頂きますと、以下のテキスト・問題の全問解説とポイント動画が全てご覧いただけます。

テキスト名配信内容
予習シリーズ例題・類題・基本問題・練習問題
演習問題集トレーニング・実戦演習
最難関問題集全問

算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」 詳細はこちら

 

今週の学び

NO12「一方にそろえて解く問題」は、「消去算」の単元です。中学校に入ってからも名称を変えて使い続けるものですが、中学受験の入試でも出題されるものになります。「消去算」の論点は概ね今回学習する「2つの消去算」「代入の消去算」「3つの消去算」でほとんどカバーされ、今後何度も何度も使い続けるものになりますので、繰り返して呼吸をするように自然に解けるように訓練して欲しいと思います。

以下、重要な論点ごとにコメントしておきます。

2つの消去算:予シリ「例題・類題1、2」「基本問題1、2」、演習問題集「トレーニング①、②」「実戦演習①」、最難関問題集「応用問題A-2、B-1」

分からない数が2つ、その2つを組み合わせた式が2つ」という条件を見た時に「2つの消去算」と判断します。片方をLCM(=最小公倍数)にそろえて、差を取ることで求めることが出来ます。慣れれば判断から操作まで短時間で出来るようになるはずです。



代入の消去算:予シリ「例題・類題3、4」「基本問題1、3、4」「練習問題1、4、5」、演習問題集「トレーニング③、④」「実戦演習③」、最難関問題集「応用問題A-1」

「ある分からない数が、もう1つの分からない数を使って表現されていて、その2つの数を組み合わせた式が1つ」という条件を見た時に「代入の消去算」と判断します。正体が分かっているので、片方にそろえることで答えに到達することができます。こちらも訓練することで、短時間で判断から操作まで進められるようになります。



3つの消去算:予シリ「例題・類題5」「練習問題2、3」、演習問題集「実戦演習②、③」、最難関問題集「応用問題A-3、A-4」

いくつかのパターンがあり、今回のテキストの問題では「対称式=和に注目する」ケースが多くありました。この場合は、シンプルに和に注目することで解くことが出来ますが、そうではない(対称式ではない)場合は1つを消去して、2つの消去算に持ち込んでいくという二段階で進行していくことになります。また、3つ以上の消去算ではポイント動画のような表現で整理することで、少し時間短縮することが出来ますので、こちらも身につけておくと良いでしょう。



 

なお、『StandBy for 予習シリーズ』にて、これらのポイントを含む「全問解説・ポイント動画」を公開しております。

 

以上です。

今週の学習のご参考になれば幸いです。