【速報】四谷大塚 第5回合不合判定テスト 平均点・算数動画解説・難易度分析(24年11月17日実施)

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。

2024年11月17日実施、四谷大塚 第5回合不合判定テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。

以下の記事では、過去問への向き合い方についてご紹介しております。よろしければご参考下さい。

関連記事

 ここではいよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。 お子様が、過去問を活用して学びを実現して無事に志望校に[…]

6年秋の模試を受けて、どのように考えてゆけば良いかは次のコベツバradioを参考にしてみてください。

関連記事

いよいよ入試が三ヶ月後に迫ってきました。ここでは最後の三ヶ月での戦い方についてお伝えさせていただくことで、特に非常に多いと思われる第一志望ボーダー層の方々にとって残りの三ヶ月間で、いかにして合格点を突破するかについて、お話させていただきま[…]

四谷大塚 第5回合不合判定テストの昨年の平均点

※以下は「男子」のデータになります。

 平均点偏差値60ライン
4科合計257.2点(51.4%)

322.5~328.0点(64.5~65.6%)

算数79.3点(52.9%)103.0~104.5点(68.7~69.7%)

四谷大塚 第5回合不合判定テストの所感・難易度分析

6年生、第5回合不合判定テストでした。
全体感としてはレベルAが105点、レベルBが40点、レベルCが5点と標準的な難易度セットとなりました。
大問6番(3)と大問8番が思考力問題で、残りが技術系という構成となりました。
また、大問4番までが基本問題中心、大問5番と6番が難関校向けの応用問題、大問7番と大問8番が最難関校向けの問題に感じました。
結果として、基本問題のボリュームが一定以上あるものの、上位帯は得点がかなりバラつく印象を持ちました。
入試まで残り少ない期間になってきましたので、それぞれの志望校に合わせて復習して、1つでも2つでも成長する為に活かして欲しいと思います。

思考力については、中長期で訓練していくことで少しずつ磨いていくことが出来ます。コベツバweb授業の「思考力テスト講座」を使って毎週取り組んで年単位で鍛えていくことが良いでしょう。

サービス案内

コベツバweb授業夢中になる算数、始めようわからないから苦手...を「できるから、好き」に、できる子はさらに「武器[…]

関連記事

この記事では、中学受験算数で大切になる「思考力」とは何か? 近年のトレンドと学校別の思考力のパターン、そしてその伸ばし方についてお話しいたします。時に、思考力は「地頭」とほぼ同一のものとして語られます。「思考力を伸ばす」と[…]



以下、レベルB以上の問題に対してコメントしておきます。

■2番(7):約数個数

しっかりと理解して使いこなしている人にとっては短時間で一発です。
塾によっては習うことがない論点なので、出来なかった人はここで復習しておきましょう。

■5番(3):ダイヤグラムの選択パターン

復路の場面で出発到着がバラバラということで、ダイヤグラム描きを選択することではっきりと状況を捉えて解く事ができます。

■6番(2):円の転がり移動の作図(外回り)

曲線部分を通る円の転がり移動の応用問題。
難関校で比較的見かける問題ですので、ここで抑えておきましょう。

■6番(3):試行検証、対戦表の整理

丁寧に試行検証して探す必要がある問題。
時間を削ってくるこの問題の後に重量級の大問が2問控えているので、一旦飛ばす判断をした人も多かったかもしれません。

■7番(2)(3):空飛ぶじゅうたんとすそ

地面とじゅうたんの捉え方を変えるだけでキレイに解く事ができます。
最難関校で散発的に見かける問題ですので、このアプローチ方法を身につけておきましょう。

■8番(2)(3)(4):(1)を味わって規則の発見と利用、誘導、(2)のアプローチを重ねる、N進法、発見したアプローチで調べる

誘導をテーマとした思考力問題。
(1)を味わって、(2)。
(2)で分断されたように見えて分断されていない(3)という典型的な問題。
そこにN進法が絡んできて最後は更に探していく必要がある問題でした。

四谷大塚 第5回合不合判定テストの算数解説動画

今回の記事では、第5回合不合判定テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、一部の解説動画はメンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月(時々翌月も)に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。また、予習シリーズテキスト解説と併せてご購入いただくこともできますし、合不合判定テストを4回分(第3~6回)セットでご購入いただくこともできます。
尚、1年後や2年後、このテストが実施された同じ月(2024年11月なら2025年11月)に無料体験する方も無料体験内容にこのテストは含まれます。

StandByメンバー様用全問解説はこちら

   

   
   
四谷大塚算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) for 予習シリーズ 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

今回の模試で注目すべき2題

その他の問題の解説

StandByメンバー様用全問解説はこちら

コベツバからのお知らせ

過去問動画解説

コベツバでは、最難関・難関校の過去問解説動画を配信しております。

対象校は、「開成」「麻布」「武蔵」「桜蔭」「女子学院」「雙葉」「渋幕」「聖光学院(帰国入試含む)」「駒東」「早稲田」「慶應普通部」「海城」「豊島岡」「筑駒」「栄光」「慶應中等部」「フェリス」「早実」「灘」「甲陽」「渋渋」「久留米大学附設」「東海」「ラ・サール」「広島学院」「浅野」「南山女子」「浦和明の星」「市川」「慶應湘南藤沢(SFC)」「早大学院」「東大寺」「栄東(A日程)」「東邦大東邦(前期)」「愛光」「西大和(東京・東海会場)」「岡山白陵」「函館ラ・サール」「北嶺」です。

皆さまが合格したいという各学校の「合格点」「問題難易度」「出題分野」は大きく異なります。コベツバの過去問解説では、『得点の自動集計機能』『難易度・分野別の分析機能』を活用することが可能ですので、取り組み後の振り返りとお子様に適した戦略作りにお役立てください。

   

   

コベツバWeb授業

また、コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバweb授業を配信しております。

ポイント別に分かれた教材・テストや、思考力を求められるテストを配信しており、ライバルとも切磋琢磨できるオンライン教材です。

利用学年や目的に合わせた学習コース診断もございますので、一度ご覧ください。

コベツバweb授業|無料動画参考書 〜中学受験算数の全てを分かりやすく〜    

関連記事

コベツバweb授業夢中になる算数、始めようわからないから苦手...を「できるから、好き」に、できる子はさらに「武器[…]