【バックナンバー】四谷大塚 第3回合不合判定テスト 平均点・算数動画解説・難易度分析(23年9月10日実施)

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。

最新のテストの解説・難易度分析は以下の記事よりご覧下さい。

関連記事

※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終了後に配信しております。2024年11月17日実施、四谷大塚 第5回合不合判定テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。以下の記事では、[…]

2023年9月10日実施、四谷大塚 第3回合不合判定テストの平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。

以下の記事では、過去問への向き合い方についてご紹介しております。よろしければご参考下さい。

関連記事

 ここではいよいよ約半年後に迫った志望校の入試に向けて、志望校の過去問(赤本)を効果的に活用した、志望校合格に向けた算数の勉強方法について、お話させて頂きます。 お子様が、過去問を活用して学びを実現して無事に志望校に[…]

四谷大塚 第3回合不合判定テストの過去の平均点

※以下は「男子」のデータになります。

 平均点偏差値60ライン
4科合計252.4点(50.48%)

326~332点(65.2~66.4%)

算数72.5点(48.33%)102~104点(68.0~69.3%)

四谷大塚 第3回合不合判定テストの所感・難易度分析

コベツバの解説ではどんな悩みが解決するの?

6年生、第3回合不合判定テストでした。
全体感を見ていきますと、レベルAが96点、レベルBが54点と標準的な難易度構成となりました。
また、思考力問題は大問の8番(2)だけと、通常の傾向通りに技術系中心の問題構成となりました。
後半部分は勿論のこと、前半や中盤にもレベルBの問題が散りばめられており、実際の入試問題らしい出題になっていたように感じました。
ここから先、6年生の大テーマは弱点となる技術や単元の補強と、志望校に寄せた学習の2本立てとなりますが、今回のテストで見えた苦手技術や単元を丁寧に1つ1つ克服して欲しいと思います。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(6):柱体の体積・表面積

ある柱体の表面積と体積に関することなので、「底面積」「底面の周りの長さ」「高さ」の3つの項目で整理する発想を持つことができれば、クリアできたのではないかと思います。

■5番(2):葉っぱと残り

半径×半径を使っても解くことができますが、有名な「葉っぱの残り」の部分ですので、「枠の正方形×0.215」を使って処理しています。

■6番(2):少ない種類のものを並べる、倍数判定法(2、4、8)

まず、偶数条件で絞ったあと、「少ない種類のものを並べる」で解くことができます。

■6番(3):回転体<表面積の技>、スーパー台形

煩雑になりがちな回転体の問題ですが、表面積は結局、「底面の円の面積」「柱の側面積」「円すいの側面積」「円すい台の側面積」をそれぞれ使って丁寧に整理していけば解くことができます。

■7番:へだたりグラフの基本、ダイヤグラムの距離一定

へだたりグラフの意味理解から始めて、(2)はあまり出題頻度が高くないものの「へだたりグラフ上でのダイヤグラムの距離一定」を使って対応する問題でした。

■8番(2):規則の発見と利用

いくつか自分でやってみると奇数と偶数で違いがあることに気づくことができるはずです。
とはいえ、その後の処理もかなり煩雑で腕力が要求される問題でした。

■9番(2):最短距離の鏡の世界、台形ピラミッドのグラフ解法、隣辺比

2点が不透明な場合の最短距離ですが、中央を残した両方に開く形で鏡の世界を作ります。
その後、正三角形が複数できた図形の中での攻め込み方を見つけるのが難しい問題だったかと思います。
そこさえクリアできれば最後は隣辺比で処理すれば求めることができる問題でした。

四谷大塚 第3回合不合判定テストの算数解説動画

今回の記事では、第3回合不合判定テストの解説動画を配信させて頂き、 分からなかった問題の解消にお役立て頂くことを目的としております。
ただし、8~9番は、StandByメンバー様との公平性の観点よりご意見を頂きましたため、大変申し訳ございませんが、メンバー様限定とさせていただきます。是非無料体験登録の上、ご覧ください。

※テストが実施された当月か、 (時々翌月も)に無料体験を申込まれた方は、無料体験内容にこのテストは含まれます。また、予習シリーズテキスト解説と併せてご購入いただくこともできますし、合不合判定テストを4回分(第3~6回)セットでご購入いただくこともできます。
尚、1年後や2年後、このテストが実施された同じ月(2023年10月なら2024年10月)に無料体験する方も無料体験内容にこのテストは含まれます。

StandByメンバー様用全問解説はこちら

   

   
   
四谷大塚算数テキスト全問動画解説 サービススタンバイ(StandBy) for 予習シリーズ 「数年先まで予約不可能になったトッププロ家庭教師を一家に一台」
   
   
   

1~7番

8~9番

StandByメンバー様用全問解説はこちら

コベツバからのお知らせ

過去問動画解説

コベツバでは、最難関・難関校の過去問解説動画を配信しております。

対象校は、「開成」「麻布」「武蔵」「桜蔭」「女子学院」「雙葉」「渋幕」「聖光学院(帰国入試含む)」「駒東」「早稲田」「慶應普通部」「海城」「豊島岡」「筑駒」「栄光」「慶應中等部」「フェリス」「早実」「灘」「甲陽」「渋渋」「久留米大学附設」「東海」「ラ・サール」「広島学院」「浅野」「南山女子」「浦和明の星」「市川」「慶應湘南藤沢(SFC)」「早大学院」「東大寺」「栄東(A日程)」「東邦大東邦(前期)」「愛光」「西大和(東京・東海会場)」「岡山白陵」「函館ラ・サール」「北嶺」です。

皆さまが合格したいという各学校の「合格点」「問題難易度」「出題分野」は大きく異なります。コベツバの過去問解説では、『得点の自動集計機能』『難易度・分野別の分析機能』を活用することが可能ですので、取り組み後の振り返りとお子様に適した戦略作りにお役立てください。

   

   

コベツバWeb授業

コベツバでは、「中学受験算数で必要になる土台となる技術を体系的に復習したい」「(難関入試に必要とされる)思考力を伸ばしていきたい」というお子様に向けて、コベツバWeb授業を配信しております。

分野別に分かれた教材・確認テスト(順位・表彰付き)や、毎週2問ずつ思考力を求められるテストを配信しております。

コベツバWeb授業の使い方につきましては、以下の記事をご参考下さい。

関連記事

講座の概要と、あなたにぴったりの利用法を見つけよう!学年や利用目的に応じたあなたにぴったりのコースを診断の上で、コベツバweb授業の内容と活用法をご紹介いたします。コベツバ成長コース / 塾の算数強化コース / 塾の先取りコース […]