- 2022年11月30日
サピックス5年生後半戦「難易度と量の壁を突破する」〜成績を維持・向上させる学習方法〜
サピックス5年生の後半戦(8月〜1月)に訪れる「量・難易度・習熟度」の壁は実際どの程度のものであるかデータでお伝えした上で、成績が下がる3つの原因とそれぞれの予防策、また最難関を目指すお子様が今から意識しておくべきことをお伝えいたします。
サピックス5年生の後半戦(8月〜1月)に訪れる「量・難易度・習熟度」の壁は実際どの程度のものであるかデータでお伝えした上で、成績が下がる3つの原因とそれぞれの予防策、また最難関を目指すお子様が今から意識しておくべきことをお伝えいたします。
2022年11月13日実施、四谷大塚5年生、第7回公開組分けテストの解説動画/難易度表を公開中です。
四谷大塚4年生、第7回公開組分けテストの対策・平均点・解説動画・難易度表を公開中です。
サピックス5年生 第2回志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度をテストを配信中です。
※振替日程や全ての部の試験実施日時を調査の上、全てのテスト終 […]
四谷大塚5年生、第6回公開組分けテストの解説動画/難易度表を公開中です。
四谷大塚4年生、第6回公開組分けテストの対策・平均点・解説動画/難易度表を公開中です。
「第1回合格力判定サピックスオープン」の解説動画・難易度を公開中です。
2022年9月25日実施、四谷大塚5年生 第1回志望校判定テストの解説動画/難易度表を配信中です。
サピックス5年生 志望校診断サピックスオープンの解説動画、難易度を公開中です。
四谷大塚4年生、第5回公開組分けテストの解説動画/難易度表を公開中です。
今回の「数の性質(1)」は、これまでの復習に加えて「公倍数±(数直線)」「3つのベン図」「LCMセット(振り出し戻り)」「振り出し戻りの図形的応用」の4つを学習します。
夏期講習が始まりました。現在の6年生からも、α帯であっても「去年の夏期講習では積み残しが出てしまった」という声を頂いておりますので、ハードに進行していくことを覚悟してStandByを最大限活用して乗り切って欲しいと思います。
四谷大塚5年生、第4回公開組分けテストの解説動画/難易度表を公開中です。
四谷大塚4年生、第4回公開組分けテストの解説動画/難易度表を公開中です。
2022年7月10日実施サピックス4年生、7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
2022年7月3日実施サピックス6年生、7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
2022年7月3日実施、サピックス5年生7月組分けテスト・入室テストの解説動画/難易度表を公開中です。
2021年度の異例の夏期講習の日程・カリキュラムを踏まえた上で、4〜6年生それぞれの目標・家庭学習法をご紹介します。