【入試速報】2025年ラ・サール(鹿児島)中 算数難易度分析・対策

公開中!

この記事を見て分かること〜

ラ・サール(鹿児島)中学校の1月25日実施、2025年度入試を踏まえた
難易度/傾向分析 by 最難関合格率8割超講師
入試基本情報(ex 偏差値/受験人数/合格最低点)

この記事に関連したおすすめ情報〜

☆ ラ・サール(鹿児島)中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

2025年ラ・サール(鹿児島)中入試の基本データ

こちらの記事にてご紹介しております。

関連記事

『ラ・サール(鹿児島)中学入試の解体新書』とは?ラ・サール(鹿児島)中学の直近10年間の入試を解体・徹底分析し、一般の方からは非常に見えづらい入試および入試問題の特徴を明らかにすることを通じて、世間一般で言われている常識とは異なる[…]

2025年ラ・サール(鹿児島)中学入学試験の算数

ラ・サール(鹿児島)中入試の振り返り

2025年、ラ・サール中(鹿児島)の入試でした。
全体感としてはレベルAが約61%、残りの約39%がレベルBという標準的な難易度構成となりました。
まず、出題は立体図形、思考力問題、速さ、平面図形(割合有)、文章題(割合有)と出題分野は完全に傾向通りとなりました。
思考力の5番が例年より解きやすく、6番の立体の影が2015年以来の出題とラ・サールとしてはやや珍しい出題となりました。

以下、レベルBの問題に対してコメントしておきます。

■2番(4):試行検証、1からの個数を求めて引く

近年、難関校で散発的に見かける問題です。
目安を探して、前後を調べて検証することで求められます。

■4番(3):隣辺比、等高図形(比を使う)、(2)の利用

(2)までは典型問題です。
等高図形の後、(2)を利用して隣辺比で求めることができます。

■5番(2)(3):少ない種類のものを並べる、倍数判定法(複合)、(2)の誘導を利用、各位の和6に注意

(2)、先頭の位と1の位が決まります。
各位の和3なので、1と0を並べて求めることができます。
(3)、(2)が誘導で桁数で場合分けしていくことで、求めることができます。
ただ、各位の和6のケースの存在は忘れないように注意が必要です。

■6番:空飛ぶじゅうたんとすそ

2つに分けて2回空飛ぶじゅうたんを行うことで求めることができます。
(2)は2つの図形が交わる部分を丁寧に処理して進行する必要がありますが、そこまで煩雑ではありませんので、ルールに則って落ち着いて処理できるかが問われました。

この記事に関連したおすすめ情報〜

☆ ラ・サール(鹿児島)中学校を徹底分析の上、具体的対策を記した「解体新書」
最難関・難関校の入試速報と対策の一覧ページ
顧客満足度95%超! 合格多数のコベツバ過去問動画解説

他受験生と圧倒的な差がつくプロの技を学べるポイント動画
∟苦手分析機能や卒業生の正答率が分かる

その他、コベツバでは、予習シリーズサピックステキストの解説校舎のトップ層が多数在籍するコベツバweb授業Top Gun特訓を配信しております。

トップページから塾や学年別の学習法無料記事もご覧になれます。

ラ・サール(鹿児島)中学志望者向けの対策・動画配信サービス

中学受験コベツバでは、上記の分析・出題傾向を踏まえて、ラ・サール(鹿児島)中学志望の子供たちを対象に、以下のサービスを配信をしております。毎年、多数のラ・サール(鹿児島)志望者が算数強化を目的にコベツバを活用して、ラ・サール(鹿児島)中に合格しています。

🌸合格者の声🌸はこちら

予習シリーズ解説動画・対策サービス
中学受験 コベツバ 入試過去問動画解説
コベツバweb授業| 中学受験算数がこれ1本で完成する動画参考書