CATEGORY

サピックス

    • 2024年8月7日

    【6年生:夏期講習NO15推理と論証 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「推理と論証」は、「思考力」が要求される単元です。問題の条件や推測できることを丁寧に整理していくことを通じて、自分が持っている本来は高い思考力を、十分に発揮できるように仕立ててもらう為に、動画を見ながら整理の方法を中心に学習してもらえれば幸いです。

    • 2024年8月4日

    【4年生:夏期講習NO6小数 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「小数」は「小数の足し算・引き算」「小数のかけ算」を学びます。「小数の足し算・引き算」については、既に学習したことのある人も入るかとは思いますが、サピックス小4では初めてになりますので、こちらも丁寧に押さえておきましょう。

    • 2024年8月4日

    【4年生:夏期講習NO5規則性 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「規則性」は過去に学習した「等差数列とその和」の復習がメインですが、それに加えて「階差数列」「奇数列」「五角数」を学びます。テキストでは「階差数列」「奇数列」「五角数」の問題数が少ないため、ここでは類題まで取り組んで習熟しておくことをおすすめします。

    • 2024年8月2日

    【5年生:夏期講習NO9比と割合(3) 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「比と割合(3)」は、「食塩水」「商売」の「比を使った解法」について学ぶ非常に重要な単元になります。割合の文章題において、偏差値帯によらず最も出題頻度が高いものは「食塩水」「商売」であり、それが理由で「食塩水」「商売」のみを独立して学習している形になります。

    • 2024年8月2日

    【6年生:夏期講習NO11割合(2) 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回の「割合(2)」は、「食塩水」と「商売」の応用問題が中心の単元になります。全く新しく学習する技術はありません。あくまでも応用した形での「応用枝葉技術」が中心の内容となり、実践的な経験を積むという意味合いの問題が比較的多い印象です。

    • 2024年7月28日

    【5年生:夏期講習NO7比と図形 解説動画付】今回の学びの話をしよう

    今回は、「比を使った図形」ということで前回に引き続き夏期講習の山場となります。これまでも使ってきた「等高図形」に加えて、「区切り面積」「足して180度の隣辺比」を学習します。特に「区切り面積」の応用問題である「イナヅマ切り」については煩雑になりますが、丁寧に「区切りの三角形」を捉えられるかが重要になります。